各課紹介
健康増進課
課のページ一覧
- 【お知らせ】胃がん・大腸がん検診について(10月4日開催分)
- 高齢者のインフルエンザ予防接種のお知らせ
- 親子クッキング 8月開催
- おやつと歯みがき教室 7月開催
- おとなの初めての料理教室 1クール4回目&学生実習
- おとなの初めての料理教室 1クール2・3回目
- 離乳食と歯の教室2のご案内
- こども食堂のお知らせ
- 令和5年度 成人歯科検診
- ※9月7日更新※ 【令和5年秋開始】乳幼児及び小児(6ヵ月から11歳の方)接種について
- ※9月22日更新※ 令和5年秋開始接種(12歳以上の方)について
- 学生さんが臨地実習に来てくれました
- がん検診(集団検診)のメール予約を始めました!
- 【中止】乳がん検診中止のお知らせ(12月8日午前開催分)
- おやつと歯みがき教室のご案内
- おとなの初めての料理教室 1クール1回目
- 予防接種健康被害救済制度について
- 令和5年 はぐはぐペアレントトレーニング
- こども食堂を支援します
- 第1回 離乳食と歯の教室2
- 第1回 離乳食と歯の教室1
- 新型コロナウイルスワクチン接種業務運営委託業務における過大請求について
- 令和4年
- かんがるぅkids
- かんがるぅbaby
- かんがるぅmama
- 令和5年度 子どもの健康診査と健康相談
- 令和5年度 妊婦教室(ぱぱまま教室)
- 離乳食期のおすすめレシピ(中期)
- 離乳食期のおすすめレシピ(後期)
- 離乳食期のおすすめレシピ(完了期)
- 離乳食と歯の教室(1)の動画
- 令和5年度 成人の健康事業案内
- ※6月29日更新※ 令和5年春開始接種(新型コロナワクチン接種)について
- 離乳食中期~完了期のお口のポイント
- 離乳食初期のお口のポイント
- 離乳食 中期・後期・完了期のポイント
- 離乳食はいつから?初期のポイント
- 親子クッキング ~春のお祝いメニュー~
- 令和5年度の新型コロナワクチン接種について
- 健康応援!おとなの食育クッキング(9)
- ※8月24日更新※小児用(5歳から11歳まで)新型コロナワクチン追加接種について
- 健康応援!おとなの食育クッキング(8)
- 妊婦健診受診券発行願(豊能町へ転入した妊婦の方へ)
- 健康応援!おとなの食育クッキング(7)
- ようこそ赤ちゃん事業(伴走型相談支援と経済的支援)
- 健康応援!おとなの食育クッキング(6)
- 親子クッキング ~クリスマス編~
- 健康応援!おとなの食育クッキング(5)
- 健康応援!おとなの食育クッキング(4)
- ※8月24日更新※乳幼児(生後6ヵ月~4歳)の新型コロナワクチン接種について
- 秋の親子クッキング教室
- 子どものおやつ作り
- ※3月23日更新※オミクロン株対応ワクチンの接種について
- 健康応援!おとなの食育クッキング(3)
- 健康応援!おとなの食育クッキング(2)
- 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンを自費で接種した方への費用助成について
- 令和4年度 『毎月19日は食育の日』のポスターを掲示しています
- 『健康応援!おとなの食育クッキング』
- 厚生労働省・大阪府の新型コロナワクチン接種へのリンクページ
- 6月は「食育月間」です!
- 「食育月間」その2
- 口腔ケアでオミクロン予防
- 令和5年度 高齢者用肺炎球菌予防接種のお知らせ
- ※8月24日更新※小児用(5歳から11歳まで)新型コロナワクチン接種(1-2回目)について
- 妊娠中におすすめのレシピ
- 妊娠中の食事のポイント
- マスクをしたままでできる口腔体操
- スマートフォン等でも新型コロナワクチン予防接種証明書が発行できるようになりました。
- 新型コロナウイルスワクチン接種について
- (まだ1度も接種をされていない12歳以上のかたへ)新型コロナワクチン接種について
- 新型コロナワクチンの接種状況について(9月19日現在)
- 子どもの定期予防接種について
- ワクチン接種証明書(書面)の発行をご希望の方へ
- 国・府の大規模接種会場等でのワクチン接種
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!≪動画一挙公開≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その18】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その17】<動画付き>
- 子宮頸がん予防(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチン
- 口腔ケアでお口の健康 ~ウイルス編~
- 口腔ケアでお口の健康
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その16】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その15】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その14】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その13】≪動画付き≫
- 鼻呼吸で感染予防!!
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その12】≪動画付き≫
- 第2回目『水曜食トレ~ジョイフル~』
- 「新しい生活様式」で実践するお口の健康づくり
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その11】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その10】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その9】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その8】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その7】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その6】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その5】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その4】≪動画付き≫
- 口腔ケアでウイルス感染に負けない身体づくり!!
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その3】≪動画付き≫
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【動画編】
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!【その2】
- 産前産後サポート事業
- 乳幼児全戸訪問、子育て応援隊「すくすく」訪問
- 産後ケア事業
- 利用者支援事業
- はぐはぐ(子育て世代包括支援センター)
- ウイルス対策!免疫力を高めよう!!
- ヤーコン
- 豊能町食育推進計画を策定しました
- 食トレ~見てみて食べて~ 巡業スタート
- 国民健康保険加入の方へ
- 旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
- 蚊媒介感染症並びにダニ媒介感染症の予防について
- 風しん抗体検査および風しん予防接種(第5期定期接種)のご案内
- 身近な場所で気軽に集える通いの場づくりをしてみませんか? ~住民主体の通いの場補助事業のお知らせ~
- 元気になる特定保健指導~食事編~
- いきいき百歳体操 ~地域まるごと高齢者の健康づくり~
- 歯科と栄養はとっても仲良し💛
- 『2歳児の初めての栄養講座』 後期がスタート~お弁当~
- いきいき百歳体操~食事も一緒に~
- 学生さん、いらっしゃい♫
- 令和5年度敬老のつどい(9月28日)開催のお知らせ
- 食生活を振り返ってみませんか?
- 2歳児の『初めての栄養講座』第3回目
- 2歳児の「初めての栄養講座」第2回目
- 5月の豊寿荘・永寿荘「食トレ」は~高野豆腐~
- ちっちゃなお手てでクッキング🍴
- 健康づくり
- 平成30年度 新講座「食トレ~見てみて・食べて~」がスタートしました🍴
- 豊能町介護予防・日常生活支援総合事業単位数サービスコード表
- 第3期豊能町特定健康診査等実施計画を策定しました。
- 介護予防・日常生活支援総合事業の申請・届出について
- 高齢者見守りネットワーク事業に新たに17社ご登録いただきました。
- とよのの涼を求め初谷川へ行く
- 高代寺にツキノワグマを見に行く
- 水道みちを歩く
- 豊能町認知症高齢者等SOSネットワーク事業について
- 認知症自己診断テストを御活用ください。
- ようこそ赤ちゃん 子育て応援隊「すくすく」
- 妊婦健康診査費用の公費負担について
- 高齢者虐待防止について
- 保健福祉センターのご案内
- 外出支援事業(「おでかけくん」)
- 高齢者見守りネットワーク事業 登録事業者募集
- 妊娠届出
- 風しん抗体検査及び予防接種の助成について
- 地域包括支援センター
- 緊急通報装置貸与事業
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
保健福祉センター 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6
電話番号:072-738-3813
メールでのお問い合わせはこちら- 2017年4月3日
- 印刷する