令和5年度 高齢者用肺炎球菌予防接種のお知らせ

高齢者用肺炎球菌予防接種を受けましょう

肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の1/4程度を占め、特に高齢者や免疫力が低下している場合は感染しやすく、重症化しやすいとされています。予防接種により、肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状で済む効果が期待できます。個別通知はありませんので、お申し込みは直接医療機関にご連絡をお願いいたします。

対象者

1)令和6年3月31日までに下記の年齢を迎えられる方

65歳

昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生まれ

70歳

昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生まれ

75歳

昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれ

80歳

昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生まれ

85歳

昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生まれ

90歳

昭和 8年4月2日~昭和 9年4月1日生まれ

95歳

昭和 3年4月2日~昭和 4年4月1日生まれ

100歳

大正12年4月2日~大正13年4月1日生まれ

2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障がい、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活が困難な程度の障がいを有する方(身体障害者手帳1級)。(※該当する手帳を医療機関にて、ご提示ください。)

※過去に一度でも高齢者用肺炎球菌ワクチン(23価:ニューモバックス)を受けたことのある方は対象外です。

【注意】
上記の対象の方が、今回の接種機会を逃されますと、現時点では、次の定期接種は予定されていません。
接種を希望される場合は、必ず期間内に接種するようにしてください。

過去5年以内に多価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種された方が、同剤を接種した場合、初回接種よりも注射部位の疼痛、紅斑、硬結等の副反応の頻度が高く、程度も強く発現すると報告されていますので、特にご注意ください。

接種期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日

接種費用

2,000円
次に該当する方は、接種費用の免除を受けることができます。
 1.生活保護法による被保護世帯の方
 2.町民税非課税世帯の方
【注意】免除を希望される方は、保健福祉センターまたは保険課(本庁)でお手続きが必要となります。

接種の申し込み

下記町内委託医療機関に直接お申し込みください。

町内委託医療機関 住所 電話番号
井上医院 東ときわ台7-5-14 738-7276
北医生協光風台診療所 光風台5-1-14 738-6480
(医)坂本内科医院 光風台3-15-1 738-0050
西浦医院 光風台1-2-15 736-1672
ひらがクリニック ときわ台4-2-14 734-8017
(医)まわたり内科 新光風台2-16-12 733-3366
森井整形外科クリニック 新光風台2-2-2 738-7238
豊能町国保診療所 余野61-1 739-0004 

町外で予防接種を受ける場合

・予防接種は住民票のある市町村で接種することが原則ですが、入院や施設入所、かかりつけ医が他市町村になる等の理由で町外で予防接種を希望される場合は、町が発行する「予防接種他市依頼の申出書」が必要となります。申出書を提出した上で、医療機関にて一部負担金以上を支払った場合は償還制度があります。申出書なしに接種された場合は、償還制度は適用されませんのでご注意ください。

・ただし、豊中市、池田市、吹田市、摂津市、能勢町、島本町での接種については申出書は不要です。

・申出書の提出方法

  (1)窓口 

   豊能町立保健福祉センター 住所:東ときわ台1-2-6  電話:738‐3813  FAX:738‐6855    

   東地区:豊能町役場保険課 住所:余野414-1 

  (2)下記の「予防接種他市依頼の申出書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、保健福祉センターあて郵送してください。その際、返信用封筒(94円切手貼付)を同封してください。

 【提出先】保健福祉センター 〒563-0103 豊能町東ときわ台1-2-6  

・接種費用の助成

  町外(上記の4市2町を除く)での接種を希望され、事前に申出書を提出された方には、償還制度の申請書をお渡ししします。接種後、領収書と併せてご提出(郵送可)ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6

電話番号:072-738-3813

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?