産後ケア事業

「産後ケア事業」

 お母さんと赤ちゃんの生活リズムと心身の安定を図るため助産所や医療機関でお母さんの体や赤ちゃんのケア、授乳指導、育児相談などが受けられる事業です。

【対象者】

 豊能町内に住所を有する生後4か月までのお母さんと赤ちゃん。家族等から十分な家事、育児などの援助が受けられない場合で、次のいずれかに該当する方。

  (1)産後の体調がすぐれない方

  (2)育児に不安を感じている方

  (3)授乳方法に悩みのある方

【内容】

  (1)産後の母体ケア

  (2)授乳、沐浴の相談

  (3)お母さんの休養、リフレッシュ

  (4)赤ちゃんの健康状態の確認

  (5)育児相談

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6

電話番号:072-738-3813

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?