新型コロナ第3波はいつまで続くのか心配が尽きませんが、
出来ることから気をつけていきましょう‼
「新しい生活様式」出典:厚生労働省「「新しい生活様式」の実践例 日常生活を営む上での基本的生活様式
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。(外部サイト) ひき続き感染拡大防止に向けて頑張っていきましょう‼
感染拡大を予防する「新しい生活様式」日常生活の中でかなり定着してきたと思いますが
歯磨きをする場所の換気・3密を避けるように、歯磨きのタイミングをずらすなどの
工夫して予防していきましょう!!
先月、歯磨きが原因と思われるクラスター(コロナ)が発生したとニュースになっていたことがありました。
歯磨きが直接の原因かはわからないですが、学校や職場は、マスクを外して複数人が同じ洗面所を共有し、
同じ時間に人が集まって歯みがきをすると思いますので、注意が必要です。
~日ごろの歯磨きで気をつけること~
1.他人の唾液に触ったり、飛沫を吸い込んだりしないように!!注意が大事です
感染予防のため、職場や学校での歯磨き時の注意点として
(1)洗面所ではソーシャルディスタンスを保ち、密にならないようタイミングをずらす
(2)歯磨きをする場所を換気する
(3)歯磨き中は飛沫(ひまつ)を防ぐため私語を控える
(4)歯磨き中は上下唇を結び、前歯の裏を磨くときは飛沫しないように口を手で覆って磨く
(5)うがいは10ミリリットル程の少量の水で1~2回、水が跳ね返らないように低い位置からゆっくりはき出す
日本学校歯科医会より、学校での歯みがき実施のためのチェックリストがホームページに掲載されていますので、学校だけでなく、参考になればと思いますので紹介します。日本学校歯科医会のホームページ→https://www.nichigakushi.or.jp/pdf/checklist.pdf (外部サイト)
2.歯ブラシの正しいお手入れ方法も大事です
(1)使った後の歯ブラシは、植毛部に食べかすなど残ったままにならない様に、
流水をかけながらしっかり揉み洗いをしましょう
(2)濡れたままにしていると、雑菌が繁殖してしまいますので、使用後は清潔な
タオルやペーパーで水分をふき取り、風通しの良いところで乾燥させましょう
(3)濡れたままキャップをするのは、雑菌の繁殖だけでなく、カビの原因になってしまいます
キャップは乾燥してからにしましょう
(4)歯ブラシの毛先が接触するのは、1つの歯ブラシでみんなが磨いているのと同じことになるので、
家族間でも、歯ブラシ同士が接触しないように保管しましょう
(5)使用する期間が長ければ、毛先の消耗だけでなく、菌も多くなりますので1か月に1回は歯ブラシを交換する
ようにしましょう
(6)歯みがき粉も自分専用の物を使用しましょう
~お家で守るお口の健康~
日々の歯磨き・歯ブラシのお手入れで健康を守りましょう!!