第3波を抱えたまま令和3年が始まっておりますが、withコロナにも慣れたでしょうか?!
本格的な寒さもやって来て体調管理が難しくなる季節ですが、自分自身の免疫の力を高めて乗り切りきましょう^0^
免疫力を高めるためには
腸内環境を良くすること(免疫力の60~70%は『腸』にあり!)
腸内環境を良くする代表的な成分は『オリゴ糖』や『食物繊維』や『発酵食品』
なんと、なんと、『オリゴ糖の王様』と言われるものが豊能町にあります!!
それは『ヤーコン』
ヤーコンに含まれるオリゴ糖は腸内環境を良くし、免疫力に良い影響をもたらします。
さらに、難消化性糖質のオリゴ糖は、食後の血糖値の上昇を抑えてくれるので、糖尿病の予防にも期待できます。
淡い甘味(砂糖の30~60%)があり、料理の際も砂糖の使用を極力抑えることができますね!
👈生産者さんの話によると、一番おいしい食べ方は「生」だそうです👀
【その17】では、ヤーコンでスイーツを作ります。ヤーコンで腸を整え、withコロナでも元気に過ごしましょう♫
ヤーコンゼリー
材料(作りやすい量)…8カップ程度できます
ヤーコン 中1個(200g)、水 300ml、レモン皮 1個分、レモン果汁 1個分、砂糖 40g、ゼラチン 10g、水 大さじ4(ふやかす用)
作り方
(1)鍋にすりおろしたレモンの皮、しぼったレモン汁、水、砂糖を合わせます。ゼラチンは水でふやかしておきましょう。(2)ヤーコンは少し厚めに皮を剥き、すりおろします。すりおろしたらすぐに(1)の鍋に入れ混ぜ合わせ、鍋を火にかけます。沸騰しかけたら火を止めます。(3)少し冷めたら(70℃位)ふやかしたゼラチンを加え混ぜて溶かします。(4)カップに注ぎ冷蔵庫でおよそ2時間冷やし固めます。
ポイント1:ヤーコンは皮を剥くと変色しやすいので、酢水に漬けておくとよいでしょう。すりおろしたらすぐにレモン汁の入った鍋に加えましょう。
ヤーコンは収穫からしばらく置く方が甘味が増すそうです。
初冬に収穫され、食べごろの美味しい旬の時期は2月頃です。
まさに旬真っ只中!!豊能町のヤーコンで免疫力を高めましょう^0^
👇≪動画≫でもお楽しみください📹