元気になる特定保健指導~食事編~

11月から生活習慣の見直しを、食生活と運動習慣の両方からサポートする「レッツ♪ヘルシーライフ教室」を実施しています♫

「運動編」は以前ご紹介しました。今回は、

「食事編」をレポートいたします!!

 

3大生活習慣病と言われる、糖尿病、高血圧、脂質異常症について、食事面から考える教室を3回連続で開催しました。

 

2月21日 「カロリーオフ」(糖尿病)

👇カロリーオフ メニュー

k8

 大根めし:サイコロに切った大根を加え糖質ダウン。でもボリュームはアップ。

きつね餃子:餃子の皮をすし揚げにチェンジ。糖質は大幅ダウン、たんぱく質はアップ。

きのこの白ワイン蒸し:きのこは低糖質で低カロリー。そして、食物繊維たっぷり。

ひらひら野菜のスープ:しらたきも入って、歯ごたえアップ&咀嚼回数アップ。

スイートポテト:砂糖不使用。りんごの甘味を活用し、エネルギー量が大幅ダウン。

 

👇まずは、ミニ講話から

k1

 

👇実習室へ移動して、レシピの説明

k2

 

👇各班、協力しながら調理中

k3k4k5k6

 

👇メインディッシュのきつね餃子を詰め詰めしてます^^

k7

 

2月28日 「血液サラサラ」(脂質異常症)

👇血液サラサラ メニュー

血液サラサラの合言葉…「オサカナスキヤネ」をすべて取り入れました^^

b4b12

3割麦ごはん:食物繊維アップ

中華風ガーリックソテー:「き」のきのこ類、「や」の野菜、「ね(におい成分)」のにんにく。

納豆とセロリの春巻き:「な」の納豆。においや糸ひきが苦手な人のためにセロリをたっぷり加え、春巻きで巻き、トーストで香ばしく、食べやすくしました。(焼きたては納豆のにおいが増す場合がありますので、冷めてから食べることをおすすめします)

野菜とわかめの酢の物:「や」の野菜(トマト)、「か」の海藻。「す」の酢と「お」のオリーブ油で調味しました。

さば缶とトマトの味噌汁:「さ」の魚(今大流行のサバの水煮缶を使用)、「や」の野菜(トマト)、「き」のきのこ類。

緑茶のパウンドケーキ:「お」のお茶(お茶の葉っぱごと使用)、オリーブ油。さらに、卵とバター不使用。

 プチ情報→(1)トマトに含まれるリノール酸は脂質異常症改善に有効であることが分かってきた。(2)トマトとオリーブ油を同時摂取するとLDLコレステロールが減少し、HDLコレステロールが増加するというデータもある。

 

👇毎回、ミニ講話付き。しっかりインプット!

b1

 

👇余分な「脂」は取り除くのがおすすめ。

b11

 

👇協力し合って完成した料理を、共食で楽しみます♫

 b6b7b8b9

 

3月7日 「おいしく減塩」(高血圧)

👇おいしく減塩 メニュー

「薄味でも美味しくする技」をご紹介しました♫

s2

トマトピラフ:炊飯器にトマトを丸ごと入れて炊くだけ。調味はトマトの旨味とオリーブ油とほんの少しの塩気。(トマトのリコピン+オリーブ油=血管を柔軟性を高めます)

s6

トマトピラフときのこのドリア:きのこの食物繊維と乳製品を使った調味法(乳和食)で血圧上昇を防ぎます。

野菜ときのこの出汁煮:調味料不使用。出汁のみでの味付け。

ほうれん草とりんごの白和え:ピーナッツバターのコクと風味でおいしく減塩

鶏肉と根菜のスープ:鶏肉とたっぷり野菜の旨味に酢でアクセントをつけておいしく減塩

くるみきな粉:くるみにはDHA・EPAが豊富です。青背の魚の苦手な方はくるみで代用可能。

 

👇恒例のミニ講話から。

s1

  

👇「塩分1日6g以下と言うけれど…」「塩ひとつまみ、塩少々、て言うけれど…」一体何gあるんだろう?実際に計ってみました。

s3s4s5

 

 👇毎日3回食べる食事です。減塩の大切さを総まとめ!

 s7

 

毎日の食事に活かし、数値改善を目指してください!!

ご参加、ありがとうございました*^^*

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6

電話番号:072-738-3813

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?