豊能町では、健やかに安心して妊娠期を過ごし、出産・子育てができるよう、子育て世代包括支援センター「はぐはぐ」を、保健福祉センターと子育て支援センターすきっぷの2か所で開設しました。どちらに連絡していただいても連携しながら、ワンストップでサポートし、地域ぐるみで子育てを応援します。
「保健福祉センター内」「すきっぷ」
住所:東ときわ台1-2-6
電話:072-737-8036
FAX:072-738-6855
第1回 前向き子育てペアレントトレーニング (9月8日~10月27日)は終了しました。
9月から始まった週1回のグループワークは、令和4年10月27日で終了しました。連続講座で8回は長いようですが伝えたいことがたくさんあり参加メンバーの悩みを聴いたり成功事例を話してもらったりするとそれでも足りないくらいでした。メンバーの皆さんからはもっと続けたかった…という声もいただき、ずっと継続していきたいという気持ちになりました。参加の皆さまは、とても熱心で、学んだことをすぐに実践し、翌週にはその報告をしてくださるので、互いに学び合うこともできました。また「自信がない」とおっしゃっていても、仲間からのプラスの評価をしてもらうことにより、自己肯定感もUPしたようでした。回を重ねるごとに互いに意見交流も深まり、子育ての工夫にはスタッフも勉強させていただきました。前向き子育てに取り組もうとするステキなみなさま、お疲れ様でした。
~終了アンケートより、皆さまの声をご紹介させていただきます~
◎ペアトレで教わったことは、シンプルで実行しやすかった。そして驚いたことは子どもの反応や行動もシンプルに変化していくことでした。
◎親の反応を少し変えることで、子どもの反応も変わり、そうすると「困ったな」という感情が減り、子どもにポジティブに相手をする事ができました。
◎参加者それぞれの悩みは、同じ「子育て」という土台に立つ者同志、やはり心強く素直に話しをすることができました。
◎他の方の家庭の工夫を知れたり、自分の悩みを違う角度から見てアドバイスをいただいたり、コロナ禍もあり他の人と接する機会もなかったので、とてもありがたい事でした。
今年度、スタートしたペアレントトレーニングですが、参加者のみなさんから、それなりの効果があったと言っていただいたことがとてもうれしくやってよかったなと思っています。第2回は、今のところ予定が決まっていませんが、今後も継続して提供をしていけたらと考えています。
ペアトレ修了おめでとうございます!!
子どもへのかかわり方がわからない‥すぐにイライラして怒鳴ってしまう‥ダメダメと静止の声かけばかりしてしまう・・など、子育ての悩みは尽きないものですが、基本的な環境づくりや、前もって準備をするだけで、子どもも親も楽になれます。子どもも親もひとりひとり違うので、前向き子育てペアレントトレーニングで、それぞれに合った方法を見つけてみませんか?「自分もやってみたい」そう感じた方は、はぐはぐにご連絡ください。第2回を企画したいと思います。お待ちしています。haguhagu@town.toyono.osaka.jp
かんがるぅmama [ 次回は2月10日㈮10:00~11:30]
妊婦(妊娠15週以降)さんと、Baby(1ヵ月から7ヵ月)とその保護者さんが対象です。(申込はコチラまたは電話でお申し込みください。)
ベビーマッサージ
生後一か月を過ぎたころから、ご機嫌な時やお風呂上りにしてあげましょう。 (しない時:授乳や食事の後、予防接種の後、体調がよくない時)
ベビーマッサージとは、赤ちゃんとママ・パパのスキンシップの方法のひとつです。一般的なコリをほぐすような大人向けのマッサージとは異なり、触れ合うことで親子のコミュニケーションを図ることはもちろん、幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」の分泌により、赤ちゃんだけでなく、ママやパパのストレスの軽減にもつながります。目を見て赤ちゃんと気持ちを通じ合わせましょう!! マッサージと言っても、撫でる程度の力で、赤ちゃんに話しかけながら触れ、触覚や聴覚に働きかけ、脳の発達を促したり、血行を良くする効果があると言われています。
わらべうた
わらべうたの歌詞は口真似がしやすいものや、言葉遊び、数を意識した歌詞が多くあります。
この特徴を活かして、わらべうたを繰り返し行うことで発語を促したり、数の概念を感覚的に身につけることができます。 心地よい歌声で、お子様との触れ合いを楽しみながら、スキンシップと共にコミュニケーションしましょう!
「にゅうめん そうめん ひやそうめん
かきがらちょうの ぶたやの つねこさんが
ちんぴ ちんぴ ちんぴ
だいこんおろし だいこんおろし だいこんおろし
みせですか? おくですか?
いらっしゃいませ いらっしゃいませ いらっしゃいませ」
かんがるぅBaby 【次回は1月13日㈮10:00~11:30】
乳児期後半(生後6か月から1歳頃)のお子さんと保護者さんが対象です。(申込はコチラまたは電話でお申し込みください。)
ベビーマッサージや親子触れ合い遊びをしながら、ゆったりとお母さん同士も交流できます。
トトケッコー よがあけた
まめでっぽー おきてきた
おさるのこしかけ めたかけろ めたかけろ
おさるのこしかけ めたかけろ めたかけろ
お母さんの筋トレです!!
お母さんの筋トレで子どもも楽しい!!
うたにあわせて急な動き!すばらしい!!
わらべうたであそぶ(ママの体メンテナンスもできるよ!!)
【わらべうたの歌詞】赤ちゃんとふれあいながら、見つめ合い、リズムに合わせた遊びを楽しもう!!
あがりめ さがりめ くるりとまわって ねこのめ | |||||||||
ちょちちょち あわわ かいぐりかいぐり とっとのめ おつむてんてん ひじ ぽんぽん | |||||||||
ぼうずぼうず かわいときゃ かわいけど にくいときゃ ぺちん | |||||||||
にぎりぱっちり たてよこ ひよこ にぎりぱっちり たてよこひよこ |
|||||||||
おおきな くりの きの したで あなたと わたし なかよく あそびましょ おおきな くりの きの したで | |||||||||
おすわりやす いすどっせ あんまりのったら こけまっせ どてん (よいしょ) | |||||||||
がたごとがたごと がたごとがたごと | |||||||||
だるまさんがころんだ だるまさんがころんだ | |||||||||
おでこさんをまいて めぐろさんをまいて はなのはしわたって おいけをまわって すっかりきれいになりました! |
わらべうたであそぶ2
どんぐりころちゃん あたまがとんがって
おしりはぺったんこ どんぐりぱちくりしょ ぽーん
ジージーバー ジージーバー ジージーバー
ジージーバー ちろん ぽろん とんでいけー
うえからしたからおおかぜこい
こいこいこい
「子育て支援センターすきっぷ」 住所:吉川201 電話/FAX:072-738-0255