豊能町では、健やかに安心して妊娠期を過ごし、出産・子育てができるよう、子育て世代包括支援センター「はぐはぐ」を、保健福祉センターと子育て支援センターすきっぷの2か所で開設しました。どちらに連絡していただいても連携しながら、ワンストップでサポートし、地域ぐるみで子育てを応援します。
「保健福祉センター内」
住所:東ときわ台1-2-6
電話:072-737-8036
FAX:072-738-6855
かんがるぅmama [ 次回は8月26日㈮]
妊婦(妊娠15週以降)さんと、Baby(1ヵ月から7ヵ月)とその保護者さんが対象です。(要申込・電話でお申し込みください。)
ベビーマッサージ
生後一か月を過ぎたころから、ご機嫌な時やお風呂上りにしてあげましょう。 (しない時:授乳や食事の後、予防接種の後、体調がよくない時)
ベビーマッサージとは、赤ちゃんとママ・パパのスキンシップの方法のひとつです。一般的なコリをほぐすような大人向けのマッサージとは異なり、触れ合うことで親子のコミュニケーションを図ることはもちろん、幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」の分泌により、赤ちゃんだけでなく、ママやパパのストレスの軽減にもつながります。目を見て赤ちゃんと気持ちを通じ合わせましょう!! マッサージと言っても、撫でる程度の力で、赤ちゃんに話しかけながら触れ、触覚や聴覚に働きかけ、脳の発達を促したり、血行を良くする効果があると言われています。
わらべうた
わらべうたの歌詞は口真似がしやすいものや、言葉遊び、数を意識した歌詞が多くあります。
この特徴を活かして、わらべうたを繰り返し行うことで発語を促したり、数の概念を感覚的に身につけることができます。 心地よい歌声で、お子様との触れ合いを楽しみながら、スキンシップと共にコミュニケーションしましょう!
「にゅうめん そうめん ひやそうめん
かきがらちょうの ぶたやの つねこさんが
ちんぴ ちんぴ ちんぴ
だいこんおろし だいこんおろし だいこんおろし
みせですか? おくですか?
いらっしゃいませ いらっしゃいませ いらっしゃいませ」
かんがるぅBaby 【次回は7月8日㈮】
乳児期後半〈生後6か月から1歳頃)のお子さんと保護者さんが対象です。(要申込・電話でお申し込みください。)
ベビーマッサージや親子触れ合い遊びをしながら、ゆったりとお母さん同士も交流できます。
「子育て支援センターすきっぷ」 住所:吉川201 電話/FAX:072-738-0255