ヘルプマーク・ヘルプカードについて

 障害のある方や普段の生活で配慮を必要としている方には、自分から周囲の人に困っていることや、手助けがほしいことを上手く伝えることができない方がいます。

 町では、援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせる「ヘルプマーク」、「ヘルプカード」について、大阪府や府内市町村とともにオール大阪による啓発活動を進めています。

 「ヘルプマーク」、「ヘルプカード」を持っている人を見かけたら、まず「お手伝いできることはありませんか?」と積極的に声をかけるように心がけてください。対象の方が支援の内容をうまく伝えられない場合は「ヘルプマーク」、「ヘルプカード」に記載されている内容を確認し、必要な支援をするようにしてください。ヘルプマーク等を見かけたら、電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。

 ★ヘルプマーク・ヘルプカードの記載例

   名前と電話番号、血液型、薬について、緊急連絡先、かかりつけ医、〇〇してください、◇◇が苦手です  など  

 

ヘルプマーク(大阪府作成)

 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。
ストラップとして、衣服やバッグに身に着けることで周囲に配慮が必要なことを伝えることが出来るものです。
ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。

  ヘルプマーク

  〇配布場所

  豊能町役場 福祉課
  吉川支所内 福祉相談支援室
  保健福祉センター
  

 

 ヘルプカード(豊能町版)

 障害などにより手助けを必要としている人の中には、自分からは「配慮や支援」に内容を伝えられない人がいます。配慮や手助けが必要な方が、周囲の方に必要な援助の情報を伝えるためのカードです。医療機関を受診する時や災害時、日常生活で困った時など、配慮等を求めたい場面で提示し、必要な配慮や援助の内容を相手に知らせることができます。ヘルプカードの提示がありましたら、記載されている内容に沿って支援をお願いします。 

 

 自由記載欄ヘルプカード        

   ●ヘルプカードの記載例

 

 

ヘルプカードの印刷

 ヘルプカードは、下記より印刷して作成してください。

  ▶ヘルプカード(四つ折りタイプ)

    A4用紙(少し厚め)に印刷し、切り取って四つ折りにしてご利用ください。

   ※ ヘルプカード(四つ折りタイプ)の作成方法はこちら

  ▶ヘルプカード(二つ折りタイプ) 

    A4用紙(少し厚め)に印刷し、切り取り、貼り合わせてから二つ折りにしてご利用ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉課です。

本庁1階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414-1

電話番号:072-739-3420

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?