セアカゴケグモについて
セアカゴケグモは、体長約1cm、全体が黒色で背中の赤い帯状の模様が特徴です。
既に大阪府内全市町村で生息が確認されており、豊能町でも過去に発見通報が複数回ありました。
セアカゴケグモ(写真)は毒々しい外見をしていますが、元来攻撃性のない、おとなしいクモです。
素手で捕まえたり、触ったりしなければ、かまれるおそれはありませんが、庭の手入れ等の屋外作業を行う時は軍手を着用するなど、十分、ご注意ください。
主な生息場所
- 屋外のブロック、プランターの底
- カラーコーンの底
- 汚水ます、排水口のフタの裏
駆除方法
- クモに直接、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系のピレトリンなど)を噴霧してください
- 卵については、完全に踏みつぶすか、焼却してください
- 素手でつかまえたり、触らないようにしてください
被害について
かまれた時の症状
- はじめはチクッと針で刺したような痛みを感じます。
- やがて咬まれた部分のまわりが腫れて赤くなります。痛みはしだいに全身に広がります。
- 悪化すると、多量の汗をかいたり、さむけ、はき気などがあらわれることもあります。
- 通常は、数日から数ヶ月で回復する例が多く、咬まれても重症になることはほとんどありません。
かまれた時の処置
- 余分な毒を水や温水で洗い落とす 。
- 医療機関に相談する (かまれたクモを殺して持参すれば適切な治療につながります)
セアカゴケグモ等対策月間
大阪府では、7月20日から8月31日までを「セアカゴケグモ等対策月間」としています。
本月間は、セアカゴケグモ等に関する正しい情報の提供を行うとともに、関心と駆除への実践意欲を高め、府内一斉に施設管理者等による効果的な駆除を推進することによって、個体数の削減と咬傷の防止を図ることを目的としています。
リンク
問い合わせ先
大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課生活衛生グループ 電話 06-6944-9910
豊能町都市建設部環境課 電話 072-736-1190