令和9年度の固定資産(土地)の評価替えに係る標準宅地の不動産鑑定評価業務における鑑定評価員の公募を令和7年8月1日(金)から令和7年8月22日(金)まで受付します。
なお、鑑定評価員の選考については、以下の基準により行うものとします。
1 公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会会員であり、次の各号に該当する者のうち、最適な者を鑑定評価員に選定する。
(1) 不動産の鑑定評価に関する法律第40条又は第41条に規定する懲戒処分又は監督処分を受けたことのない者(懲戒処分又は監督処分を受けた者で、期間の定めのある場合には当該期間の満了の日の翌日から、また期間の定めのない場合には処分を受けた日の翌日から、各々3年以上経過した者を含む。)
(2) 国から鑑定評価等業務に関して適切さを欠く点があると認められるものとして行政指導(行政手続法第2条6号に規定する行政指導をいう。ただし、助言その他これに類するものを除く。)を受けたことのない者(行政指導を受けた者で、行政指導を受けた日の翌日から、1年以上経過した者を含む。)
(3) 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会等から不当な鑑定評価等に関して懲戒処分又は監督処分を受けたことのない者(懲戒処分又は監督処分を受けた者で、期間の定めのある場合には当該期間の満了の日の翌日から、また期間の定めのない場合には処分を受けた日の翌日から、各々1年以上経過した者を含む。)
(4) 不動産鑑定士の資格を有し、不動産鑑定士として相当の鑑定能力、鑑定実績がある者
(5) 大阪府内、豊能町内の土地に関して鑑定実績があり、他の公的機関から鑑定の委託を受けるなど、土地価格事情に精通している者
(6) 別途時点修正を行う際に当該業務にかかる指名を受けた場合は、それを受諾できる者
2 鑑定評価員に選定する人数は、2名とする。
3 鑑定評価地点数(予定) 76地点
4 契約方法 公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会との一括契約
5 申込期間 令和7年8月1日(金)~8月22日(金)午前9時~午後5時30分
(土・日・祝日など役場閉庁日を除く。)
6 申込方法 次に掲げる書類を、豊能町総務部税務課に提出する。
(郵送による場合、8月22日(金)必着)
(1) 令和9年度の評価替え業務に係る固定資産税鑑定評価員申込書(情報シート)
(2) 不動産鑑定業者の登録を証するものの写し
(3) 不動産鑑定士資格を証するものの写し
(4) 鑑定実績が確認できるもの(委嘱状、指名通知、契約書の写し等)
問い合わせ
大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1
豊能町総務部税務課
TEL 072-739-3417 FAX 072-739-1980
E-Mail:zeimu@town.toyono.osaka.jp