戸籍法の一部改正に伴い、令和6年3月1日(金)より、戸籍謄本などの広域交付ができます。
これにより、豊能町に本籍がある方に加えて、豊能町に本籍がない方でも、戸籍謄本などの戸籍証明書の請求ができます。
また、本籍地ではない市区町村の窓口に戸籍の届出(婚姻届など)を行う場合でも、戸籍証明書などの添付が原則不要となります。
請求ができる戸籍証明書などの種類
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
・除籍全部事項証明書(除籍謄本)
請求ができる方
・戸籍に載っている本人、配偶者
・直系尊属(父母、祖父母など)
・直系卑属(子、孫など)
請求ができる窓口
・豊能町役場 本庁
・吉川支所
必要な持ち物
・本人確認書類
(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど、官公庁が発行した顔写真付きのもの)
※顔写真の付いていない本人確認書類(保険証など)では証明書の発行ができません。
手数料
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通あたり 450円
・除籍全部事項証明書(除籍謄本) 1通あたり 750円
注意事項
・請求の内容により、本籍地への照会が必要となり即時交付ができない場合があります。
・代理人や郵送での請求はできません。
・コンピュータ化されていない戸籍の証明書は請求できません。
・個人事項証明書(戸籍抄本)、一部事項証明書、戸籍の附票などは請求できません。
戸籍謄本などの広域交付に関する情報
詳しくは、法務省のホームページをご参照ください。