とよのおもいでアーカイブ

DA標題(大)

北摂山系の中にある豊能町(とよのちょう)は、1977(昭和52)年に誕生しました。
大阪府の北部にあり、四季折々の豊かな自然の中に、日本のなつかしい里山の風景の残るまちです。
近隣地域とともに育まれた地域の文化と歴史をデジタルデータでご紹介します。


石の文化財

石像22


鎌倉時代につくられた
石風呂や、室町時代後期
の多尊石仏などを
ご紹介します


まちなみ

TD2_0004


能勢街道沿いの
まちなみ、間歩などを
ご紹介します


古地図

吉川古地図

 

吉川地区の古地図を
ご紹介します

 


くらしの道具どうぐ

アーカイブトップ画面

豊能町内とよのちょうないで                 使つかわれていた                  生活せいかつ道具どうぐ
紹介しょうかいします


あの日の学び舎

整備中

 

学校の旧校舎の                おもいでを
写真でご紹介します

 

 


まちの文化財

整備中

 

豊能町内にある
指定文化財をご紹介します

 

「とよのおもいでアーカイブ」利用規程
「石の文化財」コレクション目録

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは豊能町立図書館です。

豊能町立図書館 〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台5-1-2

電話番号:072-738-3304