令和7年度 1号認定申し込み

1.入園資格について   3月 花横長

年齢

           入園資格      (令和7年4月1日入園の場合)

3歳児

令和3年4月2日~令和4年4月1日  生  

4歳児

令和2年4月2日~令和3年4月1日  生

5歳児

平成31年4月2日~令和2年4月1日  生

 

2.入園定員について                                    

保育所名

住所

電話

定員

認定こども園豊能町立ふたば園

希望ヶ丘6丁目18番地の1

072-739-1577

80人

豊能町立ひかり幼稚園

新光風台1丁目5番地の1

072-738-4345

180人

 

3.申込み受付について                                   花

入園基準

原則として児童及び保護者が本町に居住し、住民登録していること。

願書等の配布

及び受付場所

令和6年9月6日(金)~9月25日(水)
ひかり幼稚園・認定こども園ふたば園・本庁教育委員会こども育課

※吉川支所は配布のみになります。

※郵送・電話による受付は行いません。

願書の受付期間

令和6年9月6日(金)~令和6年9月25日(水)

入園予定日

令和7年4月10日(木)

 

4.申込みに必要なものについて

必要な書類等

備  考

全員の方が必要

□子どものための教育・保育給付支給認定申請書

 

□入園願書

 

□課税状況申告書

・令和6年1月1日時点で他市町村に住民登録していた保護者の方は、必ず市町村民税課税証明書類を添付してください。

・複数児童の場合はコピー可

・保護者が2 名の場合、2 名分が必要となります。ただし、配偶者の扶養となっている保護者については提出不要です。

 

該当者のみ必要

□子どものための教育・保育給付認定に係る個人番号(マイナンバー)記入用紙

・令和6年1月1日時点で他市町村に住民登録していた保護     者の方及び単身赴任等で豊能町に居住されていない方は提出してください。

□ひとり親家庭世帯

・ひとり親家庭医療証のコピー
・児童扶養手当証書のコピー
・遺族年金等の証書のコピー 
・離婚調停中の場合は調停中であることが分かる書類(裁判所発行)のコピー 
・未婚の場合は未婚であることが分かる書類(戸籍謄本)のコピーなど、ひとり親家庭世帯であることが分かるもの。

□生活保護世帯

・生活保護受給証明書、生活保護開始通知書
など生活保護世帯であることがわかるもの。

□世帯に障がいのある方がいる場合

・身体障害者手帳(氏名、等級記載部分)のコピー
・療育手帳(氏名、等級記載部分)のコピー
・精神障害者保健福祉手帳(氏名、等級記載部分)のコピー
・特別児童扶養手当証書のコピー
など世帯に障がいのある方がいることがわかるもの。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども育成課です。

本庁舎1階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

電話番号:072-739-3432

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?