豊能町関連古文書(塩川氏関連史料)
「元関白・九条禅閤稙通、塩川長満の居城にあらわる!」

宮内庁書陵部史料
平素は町文化財保護行政にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
令和3年7月、宮内庁書陵部より本町に関連する古文書が公開されました。
この史料は、本町と関連の深い戦国時代の塩川長満の手紙で、当時の本町の状況がわかる重要な史料です。
今回、この史料の画像、解読文を公開します。また、この史料について、中島康隆(本町文化財保
護委員)による詳細な解説も併せて公開いたします。
「元関白・九条禅閤稙通、塩川長満の居城にあらわる!」

宮内庁書陵部史料
平素は町文化財保護行政にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
令和3年7月、宮内庁書陵部より本町に関連する古文書が公開されました。
この史料は、本町と関連の深い戦国時代の塩川長満の手紙で、当時の本町の状況がわかる重要な史料です。
今回、この史料の画像、解読文を公開します。また、この史料について、中島康隆(本町文化財保
護委員)による詳細な解説も併せて公開いたします。
〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台5-1-2(西公民館内) 西公民館1階
電話番号:072-738-4628
豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。