事務職(1)

 行財政課 林 寿紀 (平成30年4月入庁)林

 

豊能町に就職した理由・動機

 自分が住んでいる地域と似ていて、自然が多く、のびのびと暮らせるところに惹かれて志望しました。

住宅街と農業地域が共存しているこの町を多くの人に知ってもらい、発展させることで今後の豊能町に

貢献したいと考えました。

 また、役場に実際伺ってみると、町民と職員の距離が近いことに気が付きました。町民の目線に立って

親身に対応している姿を見て、ここで働きたいなと感じることができました。

受験する理由や動機を見つけるために、一度役場へ来てみてください!町の本来の姿を知ることができるのでとても重要です!

 

 

現在の仕事内容・やりがい

 庁舎管理や財産管理、選挙運営などが主な仕事です。

 庁舎管理とは、役場内の機械設備の管理や庁舎の修繕、その他庁舎に係るトラブルに対応する業務です。定期的な業務もありますが、不規則に発生する

業務の方が多い為、この仕事をしている時間が意外と多いです。庁舎のことを詳しく理解するので、設備管理のプロになったような気分で仕事をしています!

 財産の管理では、「普通財産」の管理を主に行っています。普通財産とは簡単に説明すると、特定の行政目的(役場、学校、公民館、公園など)に直ちに

用いられるものではなく、貸付や売払いによって間接的に行政へ貢献する財産のことを指します。一般の人が所有している土地などを想像すると

わかりやすいかと思います。普通財産の利活用促進を目的として、その方法を考案する長期的な成果が問われる業務です。

 最後に選挙運営ですが、担当業務の中で最も難しい業務だと感じています。基本は、選挙管理委員会の運営や条例改正などの業務があります。しかし、

町長選挙や町議員選挙、大阪府知事選挙、衆議院議員総選挙など選挙執行が決まれば、運営本部として多くの業務が発生します。短期間で業務遂行を

求められる上に、一つでも誤りがあると、有権者の投票機会を奪いかねない為、正確性も問われる業務です。そのため、他の担当業務は全てストップして、

選挙の準備だけに一日を費やすこともあります。正直なところ選挙が終わるまでは、緊張しっぱなしです!その分、無事に終わった時の達成感が大きく、

やりがいを感じています!

 

 

入庁前のイメージと入庁後のギャップ

 仕事の取り組み方に対するイメージが違いました。

 入庁前は、ある仕事の「スペシャリスト」になるイメージでした。その仕事を深く理解し、この業務はこの人でないとできないといった専門性が高い職員が

多くいる印象を持っていました。

 入庁後は、内容の異なる複数の仕事を同時に進める「ジェネラリスト」になる職員の方が多いことに気が付きました。

町は市などに比べて職員数が少ないです。一方で、行政サービスの種類は変わらない為、一人の職員が多種多様な業務を行っています。

現在、この多種多様な業務内容のおかげで、自分自身のスキルアップにとても役立っています!たとえ内容の異なる業務であっても、必ずどこかで、他の

業務と結びつきます。各業務の関係性を把握することで、仕事の理解度が上がり、入庁1年目でも社会人としてどんどん成長することができます!

「大変さ」もありましたがそれ以上に「楽しさ」を感じています。仕事をする上でこの点は大きいと思います!

 

職場の雰囲気について

 上司や先輩に何でも気軽に話せる職場です!特にわからない部分があるときは、気兼ねなく質問できるのでとても助かっています!

この「気兼ねなく」の部分が仕事を選ぶにあたって大切な点だと思っています。誰でも最初は、わらないことだらけです。聞かないとわからないのに、

聞くことができない職場はとてもストレスを感じ、仕事の効率も落ちてしまいます。教え方も丁寧で、「なぜ」の部分が曖昧な回答はほとんどありません!

公務員の仕事は、全て法などの根拠に基づいて行われていることを実感しています!

 また、各課の職員との交流も多く、仕事以外の面も含めて相談やコミュニケーションが取れる職場になっています!

職員が一丸となって豊能町行政に貢献しています!

 

 

受験生へのメッセージ

 豊能町の採用試験は公務員試験対策が不要で、受験しやすい環境になっています!

 20代から30代の職員も徐々に増えてきて、にぎやかな役場になってきています。豊能町とのつながりが無くても大丈夫です。大切なのは、豊能町の行政に

携わりたいという熱意と自分らしさを正直に伝えることです。

私自身、豊能町にゆかりはありませんでしたが、ご縁に恵まれて採用していただきました。まずは、豊能町のことをたくさん調べてください!

 町民の方との信頼関係を築くにあたって、町のことを知っているかどうかはとても重要です。良いところも悪いところも調べることで豊能町の特色や今後の

課題などが見えてきます。町民の目線に立って、より暮らしやすい町づくりを目指してくれる人を歓迎します!そして、自分の良さを全面に出してください!

他の就活生が進路を決める中、遅くまで試験を受けることになります。心身ともに大変な時期もありますが、諦めずに頑張ってください!

 受験生の皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報職員課です。

本庁舎2階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

電話番号:072-739-3413 ファクス番号:072-739-1980

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?