町では、平成29年10月から町内の下記施設に回収ボックスを設置し、使用済小型家電の無料回収を始めています。
回収した小型家電は、国の認定を受けた事業者が、分解・破砕し金属類やプラスチックごとに選別し資源として再生します。
限りある資源を有効活用するため、ご家庭で不要になった小型家電の回収にご協力をお願いします。
回収対象品目
※上記の品目内、回収ボックスの投入口(縦20cm×横35cm)に入るものに限ります。
回収ボックス設置場所
役場本庁、吉川支所、中央公民館、西公民館
※各施設の開庁(開館)日、時間中にお持ちください。
注意事項
●異物、ごみなどの使用済小型家電以外のものは入れないでください。
●家電品の中に登録された個人情報は、自己責任で消去してください。
●一度投入されたものは返却できませんので、ご注意ください。
●対象品目以外のものは回収できません。
●回収ボックスをご利用できない場合は、これまでどおり「不燃ごみ」または「粗大ごみ(有料、予約制)」でお出しください。
次のものは回収できません!
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」に参加しています
2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会の入賞メダルに、不要になった小型家電に含まれるリサイクル材が活用されます。
東京2020組織委員会が主催するこの取り組みに全国の自治体が、小型家電の回収で協力することになり、本町も使用済小型家電の回収を通じプロジェクトへ参加しています。
みんなの思いがこもったメダルを東京2020オリンピック・パラリンピックのアスリートに届けましょう!
詳細は、プロジェクトのホームページ(http://www.toshi-kouzan.jp)〔外部リンク〕をご覧ください。
主催=東京2020組織委員会
※本プロジェクトとしての回収受付は、2019年3月31日で終了します。
これまで多くの皆さまにご協力いただき、誠にありがとうございます。
なお、プロジェクト終了後も本町の小型家電の回収は引き続き実施いたしますので、皆さまのご協力をお願いします。