成人歯科検診が9月から始まります
令和6年の成人歯科検診の受診者153人うち、「異常なし」と判定された方はわずか26人(16.9%)で、127人(83%)の方は歯や歯ぐきに何らかの異常があり、「要指導・要精検」と判定されました。
最後に歯科検診を受けたのは何年前ですか??
『80歳で20本の歯を残しましょう!』と、よく聞くと思いますが、80歳になって歯が無くなってから慌てても遅いのです。
『痛みがないから』と放置せず、若いうちからの口腔ケアが大切です!
1本でも多く自分の歯を残して健康に過ごしましょう!!
自分できれいに口腔清掃したつもりでも汚れは残っていたりしますので、
やはり定期的な歯科検診をお勧めします。
【歯を失う原因で最も多いのは歯周病です】
歯周病は生活習慣病の1つで心臓病や糖尿病とも深く関連し、40歳以上から急増します。
検診は虫歯のチェックだけでなく、自分では気が付きにくい歯ぐきの異常を早期に発見する
ため、歯周ポケットの検査を実施しています。
お口の健康のために歯科検診を受診し、歯周病の早期発見に努めましょう。
対象
- 9月1日現在、満40歳以上満70歳以下で年齢が5歳きざみの節目にある方
- 9月以降の転入の方・9月1日現在、満75歳以上で、年齢が5歳刻みの節目にあり後期高齢者医療保険非加入者である方はお申し出ください。
- ※対象の方(40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳)に受診券を発送しています。
内容
- 口腔内検査・歯周組織検査(虫歯の有無、口腔内の検査、歯ぐきの状態、噛み合わせ等)
金額
- 500円
- 70歳の方は無料。
- ※免除制度あり(事前に申請が必要)
- ※免除対象:(生活保護世帯の方・町民税非課税世帯の方・身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている方・療育手帳Aの交付を受けている方・療育手帳Bと身体障害者手帳3~6級の交付を受けている方)
- ※歯石除去(お口の清掃)等は治療になりますので治療には別途費用が掛かります(検査には含まれません)
実施場所
- 町内の委託歯科医院
医療機関名 |
電話 |
小原歯科クリニック |
738-8217 |
(医)加藤歯科医院 |
738-4011 |
(医)北川歯科医院 | 738-3307 |
氷見歯科医院 |
733-0101 |
ゆかりデンタルクリニック | 738-0171 |
(医)和田歯科医院 |
738-2005 |
おおたわ歯科医院 |
738-2626 |
国保診療所 |
739-0004 |
実施期間
- 9月~令和8年3月
申し込み
- 直接、歯科医院にお申込みください。
問い合わせ
- 健康増進課(保健福祉センター内)
- 電話番号738-3813
この機会にぜひ、歯科検診を受けましょう!