2025・9・3 初谷川で遊んだよ!(5歳児)
年長組が初谷川へ行ってきました。生き物博士でもある科学工作教室・夢ラボで活躍されている平野先生と富永先生にも来ていただき、川の生き物のことを教えてもらいました。「川に入ったら、石をそーっとどかしてごらん。なにか、生き物が見つかるかもしれないよ。」と教えてもらい、生き物探しに夢中でした!「カニ」「カワニナ(淡水巻貝)」「カワムツ」「ドンコ」など多くの生き物に出会うことができました。私たちには教えられない生き物の不思議や知りたいことを解決してくれる生き物博士の先生たちです。子どもたちの興味がどんどん広がっていったようです。川の冷たさがとても気持ちのよく、楽しい一日になりました。



2025・9・24 末広先生の科学あそび
豊能の中学で長年理科の教師をされ、夢ラボでも現在活躍されています末広先生に来ていただき、科学あそびを楽しみました。5歳児はブーメランを作り。牛乳パックの型紙をはさみで切り、3枚のパーツを作りました。それを組み合わせ、ブーメランにします。羽に少し角度をもたせ、手首のスナップをきかせて投げると、自分のところに戻ってくるはずなのです。投げたものが戻ってくるなんて不思議です。子どもたちはどうすればうまく投げられるのか、どうやったら戻ってくるブーメランになるのか、何度も考え試しながら挑戦していました。4歳児は身近な生き物の観察。園庭にもたくさんいるダンゴムシの不思議を知りました。今まで以上に興味が湧いたようで、小さくても生きる力を知り、命の大切さも感じた時間でした。


