【STOP! 特殊詐欺!】自動録音電話機等の購入費用を補助します

【特殊詐欺の始まりは固定電話から】
 特殊詐欺被害防止のために、自動録音機能付電話機等の購入を補助します。特殊詐欺や悪質商法などによる消費者被害を未然に防ぐには、防犯機能を備えた電話機または固定電話機に接続する機器等を使用することが大変効果的です。ぜひこの機会に防犯機能付電話機等の購入をご検討ください。

申請期間7月1日(火)から 令和8年2月27日(金)まで

対象者=豊能町に住民登録があり、お住まいの方で、次のいずれかに該当する方
      (1)申請日時点で70歳以上の方またはその方と同居する方
      (2)申請日時点で70歳未満であり、かつ、認知症その他の理由により町長が必要と認める方

対象機器=自動録音電話機または外付け録音機
       (公益財団法人 全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話推奨品目に記載されているもの)
       ※いずれも令和7年6月1日以降に購入した機器が補助対象となります。
【ご注意】
 (1)ご購入の際は、補助対象となる機能が備わっている機器かよくご確認ください。
 (2)ホームセキリティをご利用の場合は、必ず販売店等で、購入する機器の取付による作動不具合が生じないか確認のうえご購入くだ
  さい。
 (3)町が実施する見守りサポート事業を利用している場合は、接続状況等により、不具合が生じる場合があります。
  また、電話機の取替等に伴う工事費用が発生する場合がありますので、必ず確認のうえご購入ください。

補助金額4,000円(上限額) ※1世帯1台限りとなります。

◎補助金の申請方法
【提出方法】
 自動録音電話機等購入補助金交付申請書兼請求書に次のものを添付し、総務課に申請してください。
 (1)申請者の氏名・生年月日・住所が確認できる公的書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、健康保険証、住民票
  など)
 (2)補助対象機器を購入したことがわかるもの(領収書等)の原本(購入年月日・購入機器の品名・型番・購入金額等のわかるもの)
 (3)保証書・カタログ等、購入機器の品名・型番・主な防犯機能のわかるものの写し
 (4)振込先金融機関の通帳の写し(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人のわかるページ)
【様式ダウンロード】
 総務課および吉川支所窓口で配布していますが、町ホームページからもダウンロードできます。
 提出先=〒563-0292(住所記載不要) 総務部 総務課 あて

◎補助申請上の注意
 ○購入された機器は、補助金交付後6年間、申請者の居住地で使用し、譲渡、交換、売払、貸付、担保にできません。
 ○防犯機能付電話機等を設置しても、特殊詐欺の被害を完全に防止できるわけではありません。知らない番号には出ない、困ったら電
  話をすぐ切って、家族や警察に相談するなど、被害に遭わないように気をつけましょう。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

本庁舎2階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

電話番号:072-739-3415 ファクス番号:072-739-1980

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?