南海トラフ沿いでは、マグニチュード8クラスの地震が発生した後、時間をおいて新たな大規模地震が発生する事例が過去に確認されているとともに、マグニチュード7クラスの地震が発生すると、大規模地震の発生可能性が平時よりも高まると考えられています。その時に備え、下記資料を内閣府・気象庁・消防庁監修のもと作成しましたので防災教育教材としてご活用ください。
【資料】
(1)リーフレット「南海トラフ地震 -その時の備え-」
https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/leaflet.pdf
(2)マンガ冊子「南海トラフ地震 その日が来たら…」
西側編(閲覧用) https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/manga_west_01.pdf
西側編(製本用) https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/manga_west_02.pdf
※西側編は、南海トラフの西側地域(概ね、近畿地方、中国地方、四国地方、九州・沖縄地方)にお住いの方向けの内容になります。
※製本用は短辺とじで両面印刷し、中央部を折ってご利用ください。
(3)リーフレット「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震 -事前の備え-」
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_leaflets.pdf
(4)マンガ冊子「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震 事前の備えで命を守る!」
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf
南海トラフ地震への備えについて【資料】
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
本庁舎2階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1
電話番号:072-739-3415 ファクス番号:072-739-1980
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年8月30日
- 印刷する