タイトル |
高山道 お旅所の道標(たかやまどう おたびしょのどうひょう) |
---|---|
整理番号 | TD4_0036 |
年代 | 近世 |
撮影時期 | 2010年3月28日 |
所在 | 豊能町高山 |
資料種別 | 町内画像 |
カテゴリ区分 | 写真 |
資料分類(大分類) |
図書館資料-近藤徹写真コレクション |
資料分類(中分類) | 町内画像 |
分類 |
道標 |
内容・説明 |
高山地区はその名が示すように、標高450m程度の中高地に位置し、四方を600m級の山々に囲まれた小盆地である。この高山地区からは、北側ルートとして、みな坂を経て余野街道へ至る道(現在は付け替えられている)。南側ルートとして山裾をめぐって勝尾寺に通ずる道があり、また、その道の途中から分岐して高山川側沿いに箕面(寺)方面に至る道があった。 この道標は、この勝尾寺への道と箕面方面への道の分岐点に設置されているものである。表面に次の文字が刻まれている。
右みのを八十丁 左かつをぢ三十丁
この道標が設置された時期は明確ではないが、江戸時代~明治時代のものと推察される。現在この道は地元民の生活道路となっているが、かつてはこの地域の主要街道であったのであろう。 この道標の横には高山住吉神社のお旅所が鎮座している。 |
利用上の注意 |
画像の二次利用を希望される場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 但し、営利目的としない教育利用については、許諾の必要なく授業などでお使いいただくことができます。 〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台5-1-2 豊能町立図書館 電話 072-738-3304 FAX 072-738-5096 |
登録日 | 2024/8/24 |
所蔵機関 | 豊能町立図書館 |
原資料の所在地 | 豊能町立図書館 |
原資料の利用条件 | 閲覧不可 |
ページURL | |
写真URL | 1722066326_183.jpg (776×1058) (town.toyono.osaka.jp) |