今年度は、避難所開設・運営に関する訓練及び座学等を吉川中学校と東能勢中学校において実施しました。
指定避難所は、町域に南海トラフ等の大規模な地震が発生し、多くの避難者が予想される場合に開設しますが、その円滑な運営には、町職員だけでなく、自主防災組織等の地域の方々の多大なご協力が必要不可欠になってきます。そこで、今回の訓練のように地域住民の方々と町職員が協働して実施し、今後発生するおそれがある大規模災害時における円滑な避難所運営に備えたいと思います。
今回、訓練にご参加いただきました地域住民の皆さま、ご協力ありがとうございました。
★今回、訓練を実施したのは以下のとおりです。★
(なお、参加者は、自主防災組織等の地域住民のみなさま及び町職員です。)
実施日 | 開始時間 | 指定避難所 | 自主防災組織等の参加人数 | |
(1) | 2月17日(土) | 14時から | 吉川中学校体育館 | 30名 |
(2) | 2月24日(土) | 10時から | 東能勢中学校体育館 | 39名 |
【訓練時の様子】
吉川中 | 東能勢中 |
01開会挨拶 | 01開会挨拶 |
02検温 | 02受付待ち |
03総合受付 |
03総合受付 |
04座学 |
04座学 |
05ベッド設営 |
05テント設営 |
06簡易トイレ設営 | 06ベッド設営 |