タイトル | 川尻北の谷双体阿弥陀石仏(かわしりきたのたにそうたいあみだせきぶつ) |
---|---|
整理番号 | TS2_0007 |
年代 | 中世 |
撮影時期 | 1980年頃 |
所在 | 川尻北の谷 |
資料種別 | 町内画像 |
カテゴリ区分 | 写真 |
資料分類(大分類) | 図書館資料-近藤徹写真コレクション |
資料分類(中分類) | 町内画像 |
分類 |
阿弥陀石仏 |
内容・説明 |
川尻北の谷の小丘陵上に多尊石仏、一石五輪塔、阿弥陀石仏等が集められたところがある。この阿弥陀仏もこの石仏群のなかにある。 阿弥陀石仏は自然石の片面を舟形に整形し、そこに双体の阿弥陀像を薄肉彫で彫り出している。地表からの現高長は58cm、舟形は上部を内湾させた丁寧なつくりで、舟形の先端には枘状の突起が見られる。本来はここに笠石をのせた笠石石仏と考えられる。 二体に並ぶ阿弥陀は座像で阿弥陀定印を結ぶ。下部には蓮華座と考えられるものが表現されている。像高は双方とも26.5cmである。 当町では双体の阿弥陀石仏は比較的多く見られる。小ぶりのいわゆる「お地蔵さん」と呼ばれる石仏は、そのほとんどが阿弥陀石仏である。当地での阿弥陀信仰の浸透をみることができる。これらの阿弥陀石仏は中世後期に墓標として造立されたことが知られている。この石仏が双体である意味は、夫婦を共に供養するものであったのであろうか。 |
利用上の注意 |
画像の二次利用を希望される場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 但し、営利目的としない教育利用については、許諾の必要なく授業などでお使いいただくことができます。 〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台5-1-2 豊能町立図書館 電話 072-738-3304 FAX 072-738-5096 |
登録日 | 2024/1/17 |
所蔵機関 | 豊能町立図書館 |
原資料の所在地 | 豊能町立図書館 |
原資料の利用条件 | 閲覧不可 |
ページURL | |
写真URL | 1721442560_183.jpg (621×561) (town.toyono.osaka.jp) |