教育長の森田雅彦です。令和5年度がスタートしました。昨年度に引き続き「教育長コラム」では、学校園所の再編・統合に向けての取り組みや、諸行事の様子をあいさつ文や写真でお知らせしていきます。今年度は、こども未来部長や、各担当課長の記事も併せて掲載させていただきます。
教育長室より
関連ファイルダウンロード
- NO.36「熱中症に気を付けて!」PDF形式/1.21MB
- NO.35「子ども達への応援や支援、ありがとうございます」PDF形式/1.15MB
- NO.34「とよの未来科ー特定外来植物の駆除ー」PDF形式/653.95KB
- NO.33「小学校の運動会」PDF形式/874.56KB
- NO.32「令和5年度 保幼小中一貫教育合同研修会」PDF形式/296.42KB
- NO.31「令和5年度が始まりました」PDF形式/801.6KB
- NO.30 「豊能町教職員・辞令交付式」PDF形式/381.53KB
- NO.29 「地域の皆さんお世話になりました」PDF形式/1.64MB
- NO.28 「卒業生に素敵なプレゼント」PDF形式/444.48KB
- NO.27 「教育委員の学校訪問」ですPDF形式/942.68KB
- NO.26 「大寒です」 元気に登校PDF形式/1.29MB
- NO.25 「癸卯年(みずのと・うどし)」~新年のはじめに~PDF形式/1.2MB
- NO.24 「とよのチャレンジ」の実施PDF形式/1.06MB
- NO.23 「イベントの秋3」PDF形式/1003.94KB
- NO.22 「釜石地区教育長協議会からの視察」PDF形式/930.28KB
- NO.21「イベントの秋2」PDF形式/669.61KB
- NO.20「イベントの秋1」PDF形式/676.4KB
- NO.19「東ときわ台5丁目から歩くと・・・」PDF形式/847.32KB
- NO.18 「7年生が5年生に教える」PDF形式/550.69KB
- NO.17 「2学期元気に登校していますが・・・」PDF形式/956.07KB
- NO.16 「R423.フラワーロードの向日葵」PDF形式/826.37KB
- NO.15 「英語でお勉強したよーふたば園」PDF形式/399.08KB
- NO.14 「達人に学ぶ① ~書道の授業~」PDF形式/429.53KB
- NO.13 「とよの未来科創設に向けて ~トンボ池の取材~」PDF形式/893.41KB
- NO.12 「東能勢フェスタの開催!」PDF形式/410.02KB
- NO.11 「箕面市立図書館&電子図書館が利用できます」PDF形式/1.23MB
- NO.10 「府P 広報誌コンクールで、見事銀賞受賞!」PDF形式/228.64KB
- NO.9 「シートス・スポーツイベント」PDF形式/387.14KB
- NO.8 「保幼小中一貫教育合同研修会」PDF形式/328.6KB
- NO.7 「熊に気をつけて!」PDF形式/797.83KB
- NO.6 「西地区学校運営協議会委嘱状」PDF形式/172.98KB
- NO.5 「東地区学校運営協議会委嘱状」PDF形式/408.75KB
- NO.4「タンポポ三択クイズ」PDF形式/160.65KB
- NO.3 「登校の様子を見守る」PDF形式/333.36KB
- NO.2 「開校宣言」PDF形式/353.81KB
- NO.1「新規採用教職員・辞令交付式」PDF形式/236.05KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは義務教育課です。
本庁舎1階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1
電話番号:072-739-3427
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月12日
- 印刷する