【みんなの牧里プロジェクト】天日干しのお米をいただこう!!稲刈り・稲架掛け(はさかけ)・脱穀体験

「みんなの牧里プロジェクト」とは牧地区農家のみなさん・豊能町・大阪府・コープこうべの四者で

2015年から進めている、豊能町牧 里地・里山保全管理活動です。

 今ではあまり見る事の無い手刈りでの稲刈り、稲架掛け(はさかけ)体験をしてみませんか?

また別日には脱穀して籾摺り(もみすり)体験もできます。(通常のお米は乾燥機に入れて乾燥させたものです)

※両日参加またはどちらかのみの参加でも大歓迎です。

稲刈り日程:令和7年(2025年)9月15日(月・祝)小雨決行

     ※稲刈り・稲架掛けをします

     ※予備日:9月20日(土)

脱穀日程 :令和7年(2025年)10月4日(土)

     ※脱穀・籾摺りをします

     ※予備日:10月5日(日)

時  間:9:30~15:30(予定)

開催場所:牧公民館(豊能町牧西ノ谷4-3)

※大型駐車場あり

参 加 費:無料(特典あり)

募集組数:30組(申込順)

服装・持物:長袖・長ズボン・長靴・帽子・ラバー軍手・タオル・飲み物・昼食・レジャーシート

※熱中症対策をお願いします。

特  典:お手伝いいただいた方には、天日干しのお米を優先的に購入(5kg単位)していただけます。

※1組10kgまで、お渡しは10月中旬の予定(後日連絡します)

申し込み:コープこうべ大阪北地区本部まで

     (1)~(3)のいずれかでお申し込みください

     (1)コープこうべ「イベントひろば」を検索

     (2)右の二次元コードから牧里プロジェクト 稲刈り体験QR

     (3)TEL:06-6849-0231(9:15~16:45 日祝休)

     申込受付期間:稲刈り:9月10日(水)まで

            脱 穀:9月22日(月)まで

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

農林商工課

〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1 本庁舎3階

電話番号:072-739-3424

メールでお問い合わせをする

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-7535
  • 【更新日】2025年9月4日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する