豊能町移住就職応援支援金

豊能町移住就職応援支援金

移住就職応援支援金の申請を4月7日より受付けます。少子高齢化が進み、人口減少と人手不足が問題になっています。そのため移住者の増加を図り、移住定住者による地域の発展に繋げるため、豊能町への移住及び就労を希望する方に対し、支援金を支給します。

本制度についてのお問合せ等は、吉川支所では対応できません。

 

申請受付期間

令和7年4月7日午前9時から

※予算額に達した時点で受付終了

補助の交付対象者(抜粋)

  • 申請を開始するまでに事前に相談を総合政策課へ行い、支援要件の確認を行った方
  • 申請する年度の4月1日において18歳以上50歳未満の方
  • 申請日において豊能町に住民登録されている方
  • 豊能町に転入してから3カ月経過していない方
  • 住民票を豊能町に移す直前に連続して3年以上大阪府外に居住している方
  • 支援金の申請日から3年以上継続して豊能町に居住する意思のある方

※上記以外にも要件がございます。必ず交付要綱をご確認ください。

補助額

支援金の額は表1の基本支給額とし、豊能町内で就業、テレワーク、起業した方、介護職又は交通事業者に従事する方は表2の就業加算額を追加支給します。

表1(基本支給額)

対象者 支給額
単身世帯

50,000円

単身者以外の世帯

100,000円

若年夫婦世帯等(40歳未満) 200,000円
子育て世帯 300,000円

表2(就業加算額)

対象者

加算額

就業、テレワーク、起業した方

100,000円

介護職

交通事業者に従事する者

200,000円

申請方法

総合政策課へ持参・郵送で提出送付先

郵便番号563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

豊能町役場総務部総合政策課宛て

注意点

3年以上豊能町に居住することが補助金交付の条件です。豊能町に転入後3年未満に転出した場合は補助金の返還をしていただきます。また就業加算を受けた方が1年未満に退職した場合は、就業加算分を返還していただきます。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

総合政策課

〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1 本庁舎2階

電話番号:072-739-3412

ファクス番号:072-739-1980

メールでお問い合わせをする

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6868
  • 2025年11月14日
  • 印刷する