情報公開審査会答申

情報公開審査会答申

 情報公開審査会は、実施機関が行った非公開決定等について、行政不服審査法に基づく不服申立て・審査請求があった場合に、実施機関からの諮問を受けて当該決定の当否について審査する機関で、学識経験者で構成される第三者的性格の救済機関です。

 実施機関は、その答申を受けた後、不服申立て・審査請求についての決定・裁決を行います。

最近の答申

年度 答申年月日 案件番号 答申事案
令和7年度 令和7年8月15日 豊能情審答申第1号 [PDF形式/558.35KB]   「2024年6月25日付の「措置状況報告」において、勧告を履行しない理由として挙げられた「交付金に影響を及ぼす」という町の判断に至った経過、国や大阪府との協議に関する資料一切(国に準じるもの)」の文書不存在による不開示決定に対する審査請求
令和7年度 令和7年8月15日 豊能情審答申第2号 [PDF形式/576.72KB] スマートシティ事業に関連して、豊能町が国あるいは大阪府と行った協議、相談、打合せ(対面、電話、メール等を含む。)の実施日時、担当者、相手方の役職、氏名、内容等を記載した担当者(町長副町長を含む)メモないしは文書、業務日誌、出張命令簿等の文書一切(2022年度から2024年度まで)の全部開示決定に対する審査請求

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1 本庁舎2階

電話番号:072-739-3415

ファクス番号:072-739-1980

メールでお問い合わせをする

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-7507
  • 【更新日】2025年8月21日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する