小児用ワクチン接種につきましては、接種後の緊急的な副反応等に対応し安心安全な接種をめざすため、池田市および池田市医師会にご協力いただき、「市立池田病院」での個別接種を実施します。
※国において、小児用ワクチン接種が「努力義務」の規定が適用されることとなりました。ただし、接種は強制ではなく、ご本人や保護者の判断に基づいて受けていただくことに変わりはありません。
「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」(厚生労働省)もお読みください。ワクチンの効能・安全性・副反応、予防接種健康被害救済制度等の説明があります。
(厚生労働省)5歳から11歳のお子様と保護者の方へ「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」 [PDF形式/2.47MB]
使用するワクチンについて(8月24日更新)
・ファイザー社製の5歳~11歳用のワクチンを使用します。
※9月19日(火)まではファイザー社製小児用オミクロン株対応2価ワクチンを使用して初回接種を実施します。
9月20日(水)以降はファイザー社製小児用オミクロンXBB1.5対応1価ワクチンを使用して初回接種を実施する予定です。
・1回あたり0.2mlを筋肉内に注射します。
・3週間の間隔をあけて合計2回接種します。※12歳以上のワクチンに比べ有効成分が1/3となっています。
接種の対象者について
・本町にお住いの5歳以上から11歳以下のかた
・特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子さまは接種を推奨されています。また、接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医とご相談をお願いします。
接種場所について(接種費用は無料です)
池田市内の「市立池田病院」での個別接種にて実施します。
・市立池田病院 住所:池田市城南3丁目1‐18
予約方法について(接種券が必要です)
下記電話番号にて予約を受け付けします。(接種券がなければ予約できません)
市立池田病院へ直接お電話ください。
電話番号072-751-2881
(受付時間:毎週火曜日 午後1時から午後4時まで)
電話で接種実施日を確認し、予約してください。
(注意!)原則キャンセル、接種日の変更はできません。お子さまの体調不良等によりやむを得ずキャンセルする場合は、必ず毎週火曜日の午後1時から午後4時の間に市立池田病院へ連絡してください。
(ご注意)2回目の接種は3週間(21日)後の同じ接種場所で同時刻の予約となりますので予約の際は
十分スケジュールを調整のうえ予約をお願いします。
接種当日は必ず接種券と同封物、接種者と保護者それぞれの本人確認書類(マイナンバーカードや健康保険証、パスポート、免許証など)、被接種者の母子健康手帳、乳幼児医療証、診察券(初診の方以外)が必要となります。お忘れの場合、接種することができないのでご注意ください。
ワクチン接種に保護者が同伴できない場合について
接種にあたっては、原則、保護者(父、母、後見人)のかたの同意及び同伴が必要です。保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子さまの健康状態を普段から熟知する親族などで適切なかたが、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。ただし、その場合は保護者が記載した委任状が必要です。保護者以外のかたが同伴する場合は、接種当日までに保護者が下記委任状を記入し、接種者及び同伴者の有効期限内の本人確認書(マイナンバーカードや健康保険証、パスポート、免許証など)と予診票ならびにこの委任状を一緒に接種会場へ提出してください。
新型コロナワクチン接種に保護者が同伴できない場合(委任状) [PDF形式/110.5KB]
接種券の送付等について
令和5年2月28日現在で5歳~11歳のかたに接種券を発送しています。令和5年3月1日以降に5歳になるかたには、誕生月の翌月に送付予定です。令和5年3月1日以降に転入されたかたにつきましては、接種券の発行申請が必要です。下記の必要な書類を添えて、健康増進課(保健福祉センター内)にて申請してください。なお、システムの関係上、即日交付できない場合もありますのでご了承ください。
<申請に必要なもの>
◆(必要なかたの)本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)の写し
豊能町新型コロナワクチン接種券発行申請書兼同意書 [PDF形式/327.76KB]
今後12歳をむかえるかたへ
接種券が届いた時点で12歳になっている方、接種日に12歳の誕生日の前日を迎えている方は、ファイザー社の小児用ワクチンを接種することはできません。※誕生日の前日に1歳年をとると考えるため、12歳の誕生日の前々日まで接種が可能です。
12歳をむかえられた方の接種はこちら
※10月21日更新※(まだ1度も接種をされていない12歳以上のかたへ)新型コロナワクチン接種について
なお、「ファイザー社の小児用ワクチン」は、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だった方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも「ファイザー社の小児用ワクチン」を使用します。ご注意ください。
その他(関連リンク)
・厚生労働省
・政府広報
政府広報動画「5~11歳の新型コロナワクチン接種:どうしてワクチン接種が必要なの?」
・日本小児科学会
・ファイザー社
ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とその家族の方々のためのサイト