豊能町は、市街化調整区域内の廃校・廃止となった町所有の公共施設の利活用について、大阪府開発審査会の議を受けるための提案基準B「公共施設利活用促進に向けた開発許可基準」を策定し、令和7年4月1日から施行します。
この提案基準Bは、大阪府の「都市計画法第34条第14号および都市計画法施行令第36条第1項第3号ホに関する判断基準」第6の規定に基づき、豊能町の市街化調整区域内にある廃校・廃止となった町所有の公共施設について、「豊能町総合まちづくり計画」「豊能町まち・ひと・しごと総合戦略」「豊能町市街化調整区域の土地利用のあり方ガイドライン」で位置付けられている町の考え方に基づき、「豊能町都市計画マスタープラン」に示す民間活力等を活用することで、「新しい豊能町らしさ」という新たな価値を創出し、持続可能な地域づくりに資する整備を進めるための開発行為等に適用するものです。
申請に係る建築物は、現に豊能町が所有している公共施設であって、次のいずれかに該当するものです。
※詳細については、関連ファイルダウンロードの「【資料】市街化調整区域内の公共施設 豊能町地図」をご参照ください。
申請に係る建築物は、現に豊能町が所有している土地にあって、次のいずれにも該当するものです。
申請に係る建築物の用途は、本提案基準の趣旨(※詳細は添付資料「提案基準B」)に沿うもので、次にあげるもの。
※詳細については、関連書類ファイルダウンロードより資料をダウンロードの上、ご確認ください。
本庁舎3階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1
電話番号:072-739-3425
メールでのお問い合わせはこちら