健康・医療・福祉

令和6年度 低所得者の子育て世帯支援給付金(こども加算)について

概要

物価高により厳しい状況にある人を支援するため、「令和6年度低所得世帯支援給付金(住民税非課税世帯への3万円給付)」の対象世帯のうち、18歳以下の児童を扶養している子育て世帯に対して、児童1人あたり2万円を給付するものです。

支給額

児童1人あたり2万円

支給対象者

基準日(令和6年12月13日)時点で本町に住民登録があり、「令和6年度低所得世帯支援給付金(住民税非課税世帯への3万円給付)」の対象世帯のうち、対象児童を扶養する世帯主

令和6年度低所得世帯支援給付金についてはこちら

対象児童

以下のいずれかに該当する18歳以下(平成18年4月2日以降に出生)の児童

(1)基準日時点で給付対象となる方(世帯主)と住民票上、同一世帯である児童

(2)基準日時点で給付対象となる方(世帯主)と別世帯だが、扶養している児童

(3)基準日以降、申請期限までに出生した児童

※(2)(3)については申請が必要となります。様式は準備中です。

支給開始時期、手続き方法等

支給時期については5月頃を目途に調整中です。手続き方法等につきましても、詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。

詐欺に注意!

給付金を装った詐欺にご注意ください。

〇豊能町からATMなどの操作をお願いすることは絶対にありません。

〇豊能町が給付のために手数料の振込を求めることは絶対にありません。

不審な訪問、電話、メールなどがあった場合は最寄りの警察署へご連絡ください。

このページに関するお問い合わせは福祉課です。

本庁舎1階(福祉相談支援室は吉川支所1階) 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414-1

電話番号:072-739-3420

豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ