ひとり暮らし高齢者等に対し緊急通報装置を設置し、警備会社のノウハウを活用して、急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応を行うほか、日常の見守りや健康相談等により不安の解消を図ることを目的とする事業です。
町内に住所を有し、かつ現に在宅で居住しており、おおむね65歳以上の単身世帯、高齢者のみの世帯及びこれに準ずる世帯に属する高齢者の方。
※緊急通報装置と緊急ペンダントは1世帯につき1台ずつとなります。
※固定電話回線を利用して機器を設置します。
豊能町社会福祉協議会もしくは保険課に必要書類を提出します。
担当者が書類を審査し、利用を決定します。
利用決定後、担当者が警備会社へ連絡し、警備会社から利用者へ連絡します。
警備会社が利用者宅にて緊急通報措置を設置します。
・緊急時のかけつけ
(1)センサーや緊急ボタンが異常を感知するとガードセンターに通報します。
(2)ガードマン等が現場に急行し、関係機関への通報等の対応を行います。
※一部の地域では町が委託した介護事業所の協力員がかけつけます。
・救急情報登録
・日常の健康相談
受信センターに看護師が常駐し、日常の健康相談に応じます。(24時間365日)
・熱中症見守り
・鍵の預かり(任意)
※月額560円(税別)でオプションサービス(ライフリズム監視)をご利用になれます。
利用料金 月額900円(税別)です。
設置にあたって、設置費用はかかりません。
※固定電話ない場合は、オプション対応で設置できます。 月額別途1000円〜(税別)
緊急通報による出動は無償です。