健康・医療・福祉

『健康応援!おとなの食育クッキング』 

今年度から新たにスタートした『健康応援!おとなの食育クッキング』

1クール3回で、3クール実施いたします。1クール第1回目の様子です。 

 0522

今回のテーマは『フレイル予防』

0524 

献立のポイント

食育クッキングの流れ

  1. 参加の皆さんに体組成と血圧の測定をしていただきました。 629
  2. 参加の皆さんにこの教室での目標を発表していただきました。みなさんの目標は、
    • 「自分で簡単な料理を作れるようになりたい!」
    • 「孫や娘に料理を作っているが、料理の腕をあげたい!」
    • 「フレイルに足を突っ込んでいるので抜け出したい!!」などなどそれぞれにしっかりと目標を持って参加されていました。
  3. 管理栄養士より、体組成の解説とフレイル予防のお話、レシピの説明をさせていただきました。みなさんメモをとりながら熱心に聞いていただきました。
    サンプル画像1
    サンプル画像2  
  4. いよいよクッキングの開始!!くじびきで決まった班のお相手の方と協力しながら、とても和やかな雰囲気で調理されていました。 
    サンプル画像1
    サンプル画像2

                                                                                                     
  5. ついにできあがり〜!!みなさん、ご自身で作られたお料理のお味にご満悦な様子でした。           634    

参加者の感想をご紹介します

637

みなさん、ありがとうございました。

フレイル予防のために、たんぱく質を毎食少しずつでも食事に取り入れるよう意識してみてくださいね。

第2回目のテーマは「高血圧」です。

※『健康応援!おとなの食育クッキング』は、2クール目を10月から、3クール目を令和5年1月から予定しています。お楽しみに。

0522

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター 〒563-0103 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6

電話番号:072-738-3813

メールでのお問い合わせはこちら
豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ