くらし・手続き

高齢者サポートサービス 〜契約前に十分な検討を〜

352 頼れる親族がいない中、知人から紹介され、身元保証サービスや死後の事務手続きを代行する事業者とサポート契約をした。

 「明日どうなるか分からない。一刻も早く預託金100万円を支払うように」と事業者から急がされているが、契約内容の詳細な説明を受けていない。どうしたらよいか。(60歳代 女性)

 

【ひとこと助言】

 自分の希望をしっかり伝えて

●身元保証や日常生活の支援、死後事務等を行う高齢者サポートサービスは、事業者によって提供されるサービスの内容や料金体系が様々です。

 契約をする際は、自分がどのようなサービスを望んでいるのかを明確にし、事業者にしっかりと伝えることが大切です。

●契約内容や料金体系などをよく理解し、理解できなければその場で判断せず、周囲の人に相談するなどして、十分に検討しましょう。

●自治体が高齢者支援のサービスを実施している場合もあります。お住いの地域で提供されているサービスについても調べてみましょう。

  独立行政法人国民生活センター 見守り新鮮情報第352号より

困ったときは、一人で悩まず、

  大阪府消費生活センター 06−6616−0888 にご相談ください。

このページに関するお問い合わせは住民人権課です。

本庁舎1階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

ファクス番号:072-739-1980

メールでのお問い合わせはこちら
豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ