健康・医療・福祉

いきいき百歳体操

「いきいき百歳体操」とは?

いきいき百歳体操は高知市が開発した体操で、今では全国に広がっています。
調整可能なおもりを手首や足首に巻きつけ、椅子に座ってゆっくりと手足を動かします。
簡単な動きを繰り返す30分程度のプログラムなので、無理なく取り組めます。
豊能町では、地域の方が中心となり、現在16のグループが活動しています。

いきいき百歳体操の効果

  1. 継続して体操をすることで筋力がつき、立ち座りや階段の上り下りが楽になります。
  2. 転倒しにくい体になるので、骨折して寝たきりになることを防ぐことができます。
  3. 1人ではなかなか続かない運動も、地域ぐるみで取り組むことで、人と人のつながりを通じて楽しく継続することができ、閉じこもりや認知症予防の効果もあります。
    体操100

いきいき百歳体操の立ち上げ支援・継続支援

地域での居場所づくりの推進のため、いきいき百歳体操の立ち上げ支援をしています。
立ち上げ支援に加え、6か月に1度、保健福祉センターの職員(保健師・歯科衛生士・管理栄養士)による健康講話や体力測定を実施し、活動を続けていくための支援を行っています。
「いきいき百歳体操に参加してみたい」「自分の地域でもいきいき百歳体操を取り組みたい」という方は、豊能町地域包括支援センターへご相談ください。

いきいき百歳体操の開催場所

グループ名 場所 曜日・時間
希望ヶ丘自治会館 希望ヶ丘集会所 火曜日
10:00〜
新光風台さわやかクラブ悠友会 豊寿荘 水曜日
10:30〜
新光いきいきクラブ(百歳体操) コープ新光風台 木曜日
(1)13:45〜
(2)14:30〜
木代老人クラブ 永寿荘 火曜日
13:30〜
川尻老人クラブ 川尻集会所 第1・3火曜日
9:00〜

余野楽友会
※休止中

余野自治会館 水曜日
10:00〜
野間口老人クラブ
※休止中
ふれあい文化センター 火曜日
14:00〜
光風台地区福祉委員会 光風台自治会館 火曜日
14:00〜
東ときわ台自治会 東ときわ台自治会館 金曜日
13:00〜
切畑老人クラブ 切畑自治会館 第1・3火曜日
14:00〜
ときわ台寿楽会 ときわ台自治会館 木曜日
(1)10:00〜
(2)13:30〜
麻雀クラブ 豊寿荘 金曜日
10:00〜
やわみどり
(※入居者のみ)
やわみどり 毎日
9:30〜
吉川いきいき体操 吉川自治会館 月曜日
10:00〜
なかよし体操 個人宅 月曜日/木曜日
14:00〜
70才体操 豊寿荘 月曜日
9:40〜

 

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター 〒563-0103 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6

電話番号:072-738-3813

メールでのお問い合わせはこちら
豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ