くらし・手続き

在宅医療廃棄物

在宅医療によって発生するごみや廃棄物については、次のとおり出してください。

ごみの種類ごとに定められた方法にしたがい、在宅医療廃棄物を安全に、そして適正に処理できるよう皆さんのご協力をお願いします。 

 

針や注射器

注射器(本体)、カテーテルチップ、ペン型インスリン注入器、注射針、翼状針     など

 注射器本体       注射針       翼状針   

       

 

不燃ごみ

血糖値測定器(本体)    など

血糖値測定器

         

 

空きビン・空きカン

ガラス製の薬ビン、経腸栄養剤のカン    など

   ガラスの薬ビン       経腸栄養剤のカン

          

 

可燃ごみ

紙・ナイロン・プラスチック類       ※ 針、金属のついていないもの

  例)  紙おむつ、点滴バッグ、CAPDバッグ、ストーマ袋、チューブ類、吸入器、導尿バッグ    など

 

   紙おむつ       点滴バッグ       チューブ類         吸入器

          

 

 

このページに関するお問い合わせは環境課です。

吉川支所2階 〒563-0103 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-3

電話番号:072-736-1190

メールでのお問い合わせはこちら
豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ