くらし・手続き

可燃ごみ

最大辺の長さが40センチ未満

代表的なもの

生ごみ、竹串・保冷剤・使い捨てカイロなど、ポリタンク(20リットル以下)食用以外の油、プラスチック製品(容器包装以外)、革製品、ゴム製品、紙おむつ、ビデオ・カセットテープ、落ち葉(庭などの掃きごみを含む)・草・花類

可燃ごみ 

リサイクルできないもの

シュレッダーダスト修正分 汚れの落ちないプラ

出し方

45リットル以下の透明又は乳白色の半透明袋へ入れてください

可燃ごみ 出し方例

注意

金属のついているものは不燃ごみへ

ごみ減量のポイント

 

 

このページに関するお問い合わせは環境課です。

吉川支所2階 〒563-0103 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-3

電話番号:072-736-1190

メールでのお問い合わせはこちら
豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ