【とよのおもいでアーカイブ】木代三位塚の地蔵磨崖仏(TS1_0017, 0018)

タイトル 木代三位塚の地蔵磨崖仏(きしろさんみづかのじぞうまがいぶつ)
整理番号 TS1_0017, 0018
年代 室町時代
撮影時期 1980年頃
所在 木代門所
資料種別 町内画像
カテゴリ区分 写真
資料分類(大分類) 図書館資料-近藤徹写真コレクション
資料分類(中分類) 町内画像
分類 地蔵石仏、磨崖仏
内容・説明

 木代地区の府道余野茨木線の三位橋の手前、細い道を少し入った左側に大きな一枚岩がそそり立っている。この一枚岩の道に面した平坦面に磨崖仏が彫り込まれている。

 磨崖仏は、石面の中央、やや上より部分に、上辺44cm、下辺52cm、高さ72cmの台形の彫り込みがなされ、その内に地蔵立像が薄肉彫りされている。像は、像高72cm、右手に短い錫丈、左手に宝珠を持ち、大きい丸顔に細い眼、三等身で太短く造られている。頭光は宝珠形で左に梵字「カ」(地蔵の梵字)を刻んでいる。像またその周囲にも銘文等は見られないが、像の様式からみて室町末期の造立と思われる。

 地蔵の右袖の脇には、像高11cmの地蔵像と思われるものが薄く彫られており、掘り込みの外には左右に「タラーク」、「バン」の梵字が認められる。五仏若しくは十三仏の種子が刻まれていた可能性も考えられる。

 この磨崖仏は、地元では「サンミさん」(サイメさん)と呼ばれており、府道にかかる「三位橋」の名もこれにちなむ。「サンミさん」とは、当地方の開発の祖といわれている貝川三位長乗の徳をたたえた呼称で、この磨崖仏は、後世の人が貝川三位の徳を顕彰して造建したものといわれている。

利用上の注意

画像の二次利用を希望される場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

但し、営利目的としない教育利用については、許諾の必要なく授業などでお使いいただくことができます。

〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台5-1-2

豊能町立図書館

電話 072-738-3304   FAX 072-738-5096
登録日 2024/1/17
所蔵機関 豊能町立図書館
原本資料の所在地 豊能町立図書館
原資料の利用条件 閲覧不可
ページURL  
写真URL

https://www.town.toyono.osaka.jp/data/img/1704939979_183.jpg?1705562019
https://www.town.toyono.osaka.jp/data/img/1704940113_183.jpg?1705562048

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは豊能町立図書館です。

豊能町立図書館 〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台5-1-2

電話番号:072-738-3304