農地利用状況調査(農地パトロール)とは
農業委員会では、農地法第30条第1項に基づき、8月から町内のすべての農地を対象とした
農地利用状況調査(農地パトロール)を実施します。
この調査は、農地の利用の確認とともに遊休農地の実態把握と発生防止・解消、農地の違反転用
の発生防止・早期発見を目的としております。
※遊休農地…耕作の目的に使用されておらず、今後も耕作がされないと見込まれる農地
○調査方法
各地区の農業委員・農地利用最適化推進委員及び事務局職員が現地調査を行い、
耕作の状況などを見て農地が適切に管理されているかを確認します。
なお、調査の際には、皆様の所有地に立ち入ることもありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
また耕作されずに著しく雑草の繁茂する農地がある場合は、速やかに草刈りなどを行い適正な管理に努めてください。
○調査の日程
令和7年度年度農地パトロールの日程は、下表のとおりです。
実施日 | 調査地区名 |
8月18日(月) | 寺田 |
8月19日(火) | 切畑 |
8月20日(水) |
高山 |
8月21日(木) | 川尻 |
8月27日(水) | 吉川 |
8月29日(金) | 野間口 |
9月1日(月) | 余野・木代 |
9月2日(火) |
木代 |
9月4日(木) | 牧 |