豊能町空き家バンク活用促進事業「リフォーム工事補助金」のお知らせ

豊能町空き家バンク活用促進事業「リフォーム工事」補助金のお知らせ

 豊能町空き家バンク活用促進事業として、9月1日より令和6年度空き家リフォーム補助金の申請を受付けます。

 住む人がいなくなり空き家となった住宅は、そのまま放置すると害虫の発生や雑草の繁殖、家屋の倒壊など様々な問題が発生します。しかし、売却や賃貸を行おうと考えても、老朽化が進んでしまい、購入・入居希望者が集まらない場合があります。

 豊能町は空き家の流通促進のため「住まいの相談窓口」と空き家バンク制度を行っており、空き家バンクに登録されている空き家のリフォーム工事費用の一部に補助金を交付することで、空き家の取引促進を図り、町外からの転入者の増加を目指します。

申請受付期間

 令和6年9月1日午前9時から ※予算額に達した時点で受付終了

補助の交付対象

 豊能町内に本店がある法人事業主又は町内に住所がある個人事業主が行う次の工事

・住宅の居住性を良好にするための増築、改築及び修繕工事

・住宅の機能を向上させるための修繕に係る工事

補助の交付対象者

・居住目的で豊能町空き家バンクに登録されている空き家を購入した後、本町に転入してから3年以上継続して本町に居住する意思を有している方

・豊能町空き家バンクに空き家を登録し賃貸する方

豊能町空き家バンク制度についてはこちら

住まいの相談窓口についてはこちら

補助額

 リフォーム工事に要する費用の2分の1で最大30万円

※1,000円未満切り捨て

※消費税は除く

申請方法

総合政策課へ持参・郵送で提出

送付先:〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

豊能町役場総務部総合政策課

注意点

 3年以上豊能町に居住することが補助金交付の条件です。豊能町に転入後3年未満に転出した場合は補助金の返還をしていただきます。

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総合政策課です。

本庁舎2階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

電話番号:072-739-3412 ファクス番号:072-739-1980

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?