令和5年度豊能町AIオンデマンド交通 『HANI+(ハニタス)』ポータルサイト

ハニタス豊能町ロゴ

 運行概要

1.実施主体      豊能町AIオンデマンド交通実証実験協議会(豊能町・阪急バス・京都タクシー)

2.運行会社       阪急バス株式会社、京都タクシー株式会社

3.実施期間       令和5(2023)年10月17日~令和6(2024)年2月19日 ※期間限定の運行になります。

4.運行時間       9:00~17:00

5.運賃              有償

区分 大人(中学生以上) 幼児・小児(小学生以下)、大人障害※、幼児・小児障害※
普通運賃 300円/回 100円/回
定期運賃 5,000円/月 2,000円/月

 ※身体障害者手帳、療育手帳の交付を受けられた方が対象です。予約時にお伝えいただいたうえで、降車時にご提示ください。

6.使用車両      ワンボックス車両(乗車定員:8人)×3両

7.運行エリア   豊能町西地区(新光風台、光風台、東ときわ台、ときわ台、吉川)
                                 ミーティングポイント(乗降場所)設置箇所数/111箇所

定期券の販売について

販 売 期 間:令和5年11月1日(金)~令和6年1月20日(土)

販売場所・時間:阪急オアシスときわ台店 サービスカウンター(東ときわ台3-1-2)
         【販売時間】10:00~19:00
        デイリーカナートイズミヤ光風台店 サービスカウンター(光風台2-11-2)
         【販売時間】10:00~16:00

販 売 額  :上記のとおり

支 払 方 法:現金のみ ※クレジットカードでの販売はできません

販 売 開 始 日   :新規購入、継続購入ともに利用開始日の14日前から購入できます。

払 い 戻 し:阪急バス箕面森町出張所(箕面市森町北1-1-11)
        ※阪急オアシスときわ台店・デイリーカナートイズミヤ光風台店では、払い戻しはできません

備     考:定期券をお持ちの場合でも、乗車には予約が必要です。

 利用方法について

スマホアプリ(24時間いつでも予約受付)

アプリで予約するアプリ誘導

アプリ説明会

アプリのインストール、登録方法、予約の方法等アプリに関する説明会を実施しています。
詳しくは下記ページをご覧下さい。

AIオンデマンド交通 アプリ説明会について

電話

電話で予約2 080-8930-2959

 受付時間: 8:45~16:00 (※12:00~13:00を除く)
 受  付  日:平日のみ
 予約受付:乗車する5日前の同じ時刻から

※キャンセル・変更の場合も上記専用ダイヤルへお電話の上、オペレーターにお伝えください。

「コトづくり」(イベント情報)

 交通を基盤としたまちづくりを目指し、町と交通事業者の課題解決に向けて、AIオンデマンド交通の運行により、移動手段確保と安全な地域社会の形成を進めており、本事業で企画する12の『コトづくり』と連動することで、人流創出の増進を図り、地域活力の維持活性化に繋げます 。他分野との連携による利用促進策を講じていくことで、新たな人流創出となり収益を確保しながら持続可能な交通モデルの構築を目指します。

コトづくり関連のイベント情報については、順次このページに掲載していきます。

キックオフイベント

キックオフイベント(終了しました)

「コトづくり」イベント


「脳と体を鍛える!楽しい健康ウォーキング講座」(10/26)(当日の様子を掲載しています)

親子向け体験型ワークショップ込みセミナー「子育て改革!新しい「食」と「遊び」の魔法」(10/29)(当日の様子を掲載しています)

農業体験~枝豆狩り~(中止になりました)

ハニタス まるごとぬる!&ハニタスマルシェ(11/26)(当日の様子を掲載しています)

キッズクラフトワークショップ ~親子で作ろう X’masの掛け時計~(11/26)(当日の様子を掲載しています)

古家・空家のお困りごと相談会(12/11)

 

リンク

 阪急バス株式会社 HANI+の運行について

 AIオンデマンド交通「HANI+(ハニタス)」の有償実証運行開始について(令和5年9月25日報道発表)

ハニタス

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総合政策課です。

本庁舎2階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

電話番号:072-739-3412 ファクス番号:072-739-1980

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?