令和4年

令和4年度 第1回 はぐはぐペアレントトレーニング

第1回 前向き子育てペアレントトレーニング (9月8日~10月27日)は終了しました。

 9月から始まった週1回のグループワークは、令和4年10月27日で終了しました。連続講座で8回は長いようですが伝えたいことがたくさんあり参加メンバーの悩みを聴いたり成功事例を話してもらったりするとそれでも足りないくらいでした。メンバーの皆さんからはもっと続けたかった…という声もいただき、ずっと継続していきたいという気持ちになりました。参加の皆さまは、とても熱心で、学んだことをすぐに実践し、翌週にはその報告をしてくださるので、互いに学び合うこともできました。また「自信がない」とおっしゃっていても、仲間からのプラスの評価をしてもらうことにより、自己肯定感もUPしたようでした。回を重ねるごとに互いに意見交流も深まり、子育ての工夫にはスタッフも勉強させていただきました。前向き子育てに取り組もうとするステキなみなさま、お疲れ様でした。

第1ペアトレ

~終了アンケートより、皆さまの声をご紹介させていただきます~ 

ペアトレで教わったことは、シンプルで実行しやすかった。そして驚いたことは子どもの反応や行動もシンプルに変化していくことでした。

親の反応を少し変えることで、子どもの反応も変わり、そうすると「困ったな」という感情が減り、子どもにポジティブに相手をする事ができました。

参加者それぞれの悩みは、同じ「子育て」という土台に立つ者同志、やはり心強く素直に話しをすることができました。

他の方の家庭の工夫を知れたり、自分の悩みを違う角度から見てアドバイスをいただいたり、コロナ禍もあり他の人と接する機会もなかったので、とてもありがたい事でした。

 今年度、スタートしたペアレントトレーニングですが、参加者のみなさんから、それなりの効果があったと言っていただいたことがとてもうれしくやってよかったなと思っています。第2回は、今のところ予定が決まっていませんが、今後も継続して提供をしていけたらと考えています。

修了証を持って!

ペアトレ修了おめでとうございます!!

子どもへのかかわり方がわからない‥すぐにイライラして怒鳴ってしまう‥ダメダメと静止の声かけばかりしてしまう・・など、子育ての悩みは尽きないものですが、基本的な環境づくりや、前もって準備をするだけで、子どもも親も楽になれます。子どもも親もひとりひとり違うので、前向き子育てペアレントトレーニングで、それぞれに合った方法を見つけてみませんか?「自分もやってみたい」そう感じた方は、はぐはぐにご連絡ください。第2回を企画したいと思います。お待ちしています。haguhagu@town.toyono.osaka.jp    

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6

電話番号:072-738-3813

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?