※5月29日更新※ 令和5年春開始接種(新型コロナワクチン接種)について

 令和5年度の新型コロナワクチン接種は接種期間を1年間延長し、令和5年9月頃に5歳以上の方を対象に1回接種を行います。(令和5年秋開始接種)。

ただし、

(1) 65歳以上の方 (2) 64歳以下で基礎疾患を有する方 (3) 医療・介護従事者等重症化リスクが高い方と頻繁に接する方

上記のうちいずれかに該当する方については、令和5年秋開始接種の前に追加で1回接種することができます(令和5年春開始接種)。本町においても国の方針に基づき5月から令和5年春開始接種を実施いたします。

 ※これまで実施していました「令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチンでの1回接種)」については、令和5年5月7日をもって終了いたします。  

詳しくは「令和5年度の新型コロナワクチン接種について」もご覧ください。   注射とワクチン                                 

対象者について

少なくとも初回接種(1-2回目接種)が完了している方のうち最後の接種から3か月以上経過している下記の方

(1) 65歳以上の方

(2) 5~64歳の方のうち、基礎疾患を有している方(※)

(3) 医療・介護従事者等重症化リスクの高い方と頻繫に接する方

※基礎疾患の例

R5基礎疾患

接種券について(5月26日更新)

 ★ 4月26日(水)より、対象者へ順次接種券を発送します。★  

 ※接種券発送の時期につきましては下記の表「〜接種券の送付時期等について〜」をご参照ください。

〜接種券の送付時期等について〜

【ご注意】接種券がお手元に届くのは郵便事情(土日祝日は配送無等)により数日間(場合によっては5日間程度)かかります。

20230526 接種券送付

 また、過去の接種状況や接種回数等により、接種券の送付対象であるかが変わりますので、令和5年春開始接種を希望される方は、下記フローでご確認ください。接種券送付フロー

(※1)転入や紛失等で接種券が手元にない場合や、(※2)に当てはまる方は(再)発行いたしますので、豊能町コールセンターまでお問い合わせください。お問い合わせの後、1週間程度で送付いたします。(電話番号 0570-099-920)【申請方法】1.電話 2.郵送(東ときわ台1-2-6) 3.メール(hokenfukushi@town.toyono.osaka.jp) 4.FAX (072-738-6855) 5.窓口(保健福祉センター)のいずれかで。1~4については、氏名・生年月日を伝え(記入)、5については、接種済証、身分証明書をお持ちください。

(※3)接種券は令和5年秋開始接種が開始されるタイミングで送付する予定です。

予約・接種開始日について(NEW! 5月29日更新)

 ★ 予約開始日:5月8日(月)午前9時~ ★  

 ★ 接種開始日:5月15日(月)~ ★  

より実施します。

★5月29日現在、7月23日までの予約枠を開放しております(一部医療機関のみ)。以降は各医療機関と調整次第、随時公開します。

※医療機関等との調整により、予約日が上記日程より変更することもありますがご了承ください。   

接種予約方法等について

(1) 電話予約と、(2) WEB予約のどちらかを選んでお取りいただきます。(詳しい内容は接種券送付案内に同封しています)

(1) 電話で予約する場合

 豊能町ワクチンコールセンター  電話番号0570-099-920(午前9時~午後6時、土日祝も可)

(2) WEBで予約する場合

 新型コロナワクチン接種予約サイト(豊能町) https://vaccines.sciseed.jp/toyono/login

※Microsoft社のInternet Explorer(以下IE)のサポート終了にともない、IEでのWeb予約サイトの提供を終了いたしました。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。(Google chrome、Microsoft edge、safariなど)

                                                ワクチン予約(男性)

使用ワクチンおよび接種会場・医療機関等について

・オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株の両方に対応した「2価」ワクチンです。

・令和5年春開始接種においては、国からファイザー社製ワクチン(BA.4/5)の配送がないため、モデルナ社製ワクチン(BA.4/5)を使用します。(使用するワクチンは今後の入荷状況により変更する場合があります。)

・接種費用は無料です。(全額公費負担)

・医療機関によって接種可能な年齢が異なっております。下の表を参考に予約をお取りください。病院

※今後のワクチンの入荷状況、予約状況等により上記の取扱い医療機関が変更になる事があります。

※自衛隊大規模接種会場、大阪府心斎橋接種センターでのワクチン接種は終了いたしました。以下の大阪 府接種センターは引き続き運営されておりますのでご検討ください。

 大阪府:大阪府 ホテルプリムローズ大阪接種センター

 

 

豊能町に転入後初めて接種される方や海外で接種をされた方へ(接種券発行申請)

 次に該当される方は、豊能町にて接種券の発行の申請が必要です。

1.他の自治体が発行した接種券を用いて接種をした後に、豊能町に転入された方

2.以下の方法でワクチン接種を受けた方
 ・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業
 ・在日米軍従業員接種
 ・製薬メーカーの治験
 ・海外での接種

<申請に必要なもの>

◆(必要なかた全員の)接種済証・接種記録書など接種の記録がわかる書類の写し

◆(必要なかた全員の)転出元で発行された追加接種の接種券(原本)※あるかたのみ

◆(必要なかた全員の)接種券発行申請書【令和5年春開始接種用】               (ページ下部からもダウンロードいただけます。

<申請方法>

 (1) 上記3点を同封の上保健福祉センターまで郵送(〶563-0103 東ときわ台1-2-6)

  (2) 保健福祉センターまで来館

※このお知らせは令和5年5月16日時点のものであり、変更となる場合がありますので予めご了承ください。

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町東ときわ台1-2-6

電話番号:072-738-3813

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?