「わからなさ」??を肯定する!!ワークショップvol.05「公演作り編」
「順位」も「答え」もない、ただ「自分を表現できる場所」。それが“わからなさ??を肯定する!!ワークショップ”。これまで、楽器づくりや曲作りのワークショップを行ってきました。いよいよ、自分で作った楽器で、自分の作った曲を演奏する、そしてみんなで作った曲を合奏する、2/12(日)の本番公演作りにむけたワークショップがスタートします!
1/22(日)場所:ユーベルホール ※こちらの日程は終了いたしました
※今後の予定はページ下をご覧ください。
9:00-12:00 曲作り&楽器づくりワークショップ
初めての人はここから参加!楽器づくりは希望者のみ
13:00-15:00 曲作りワークショップ
初めて以外の人はここから参加。
必要に応じ、経験者と初めての人とでグループ分けします。
15:00-16:00 合奏曲作り(全員)
対象年齢
小学生以上(親子参加もOKです)
参加費(材料費込)
1,000円(豊能町外在住の方は1,200円。親子などグループの2人目以降は1,000円)
※2022年11月23日のワークショップに参加された方は無料です
持ち物
これまで楽器作りに参加された方は、制作した楽器をお持ちください。ミニ工作コーナーも設ける予定です。)
知っておいていただきたいこと
当日は動画撮影を行います。またその映像は、今後映像作品として一般に公開される可能性もあります。もし撮影不可の方がおられましたら参加前にお申し出ください。
申し込み
電話・FAX・メールで先着順に受付
参加する方全員の、参加希望日・氏名・年齢・代表者氏名・連絡先(電話番号、メールアドレス)をお知らせください。(予告なく締切となる場合があります)
申込先:生涯学習課(西公民館)
TEL 072-738-4628 FAX 072-738-3859 Mail shougaigakushuu@town.toyono.osaka.jp
今後の予定(すべてに参加できなくても大丈夫です!)
2/5(日)場所:ユーベルホール
10:30-13:30 リハーサル(2)
個別演奏者と作曲者 レッスン形式リハーサル(時間は個別に調整)
14:00-15:00 公演についてみんなで決める(服装、順番など)
15:00-16:00 合奏リハーサル
2/11(土)場所:西公民館
13:30-17:00 リハーサル(3)
個別演奏者と作曲者 レッスン形式リハーサル(時間は個別に調整)
2/12(日)場所:ユーベルホール<本番公演!>
午前 全員集合 本番と同じ状況でリハーサル
午後 休憩などをはさんで、夕方から公演
ワークショップ担当
総括 |
橋爪 皓佐(作曲家、ギター奏者、アーティスト集団「野営地」メンバー) |
作曲 |
山根 明季子(作曲家、相愛大学非常勤講師) |
演奏 |
大井 卓也(声楽家、ガムラン奏者) |
造形 |
安東 睦郎(美術家、狂言役者、造形絵画教室アトリエ三角座り代表) |
コーディネート |
田中 郁后(のせでんアートライン2021アートマネージャー、株式会社翠灯舎代表) |
【主催】豊能町教育委員会 【共催】のせでんアートライン妙見の森実行委員会
新型コロナウイルス感染拡大防止について
ユーベルホールでは国や関係機関の基準に則ってイベントを開催しています。申込、参加にあたっては次のことをご了承ください。
〇発熱のある方、その他体調のすぐれない方は参加をお控えください。
〇館内ではマスクの着用をお願いします。
〇受付での手指の消毒、検温にご協力をお願いします。