10/20(木)に令和4年度第2回社会教育委員会・文化ホール運営協議会が開催されました。
前回同様、公共施設の再編についての意見交換を行うため、社会教育委員会と文化ホール運営協議会の合同開催としました。会議では公共施設再編検討委員会より「公共施設再編たたき台(案)」の報告を受け、
・各論に入る前に、住民にこの計画内容の必要性を認識していただく努力が必要
・建設した後に、コストを抑えた形で行政以外が運営することを考えるべき
・設備など過去の失敗を洗い出し、同じことの繰り返しにならないようにしてほしい
・役場本庁舎など検討対象外の施設については、あらかじめスペースを設けるなど将来的な間取りや敷地を考えてもよいのでは
などのご意見や、まちの活性化に関するご意見をいただきました。
当日の資料や議事概要は下記よりダウンロードすることができます。
なお、公共施設再編検討委員会における議事等はこちらをご参照ください。
※社会教育委員会議・文化ホール運営協議会とは
社会教育委員会議は、社会教育法に基づき設置され、社会教育に関して教育委員会に助言を行う役割を担っており、社会教育関係者や学識経験者など7名で構成されています。文化ホール運営協議会は、町立文化ホール条例に基づき設置され、ユーベルホールの運営に関して教育委員会に助言を行う役割を担っており、地域の文化・芸術関係者4名で構成されています。