8/4(水)に令和3年度第1回社会教育委員会・文化ホール運営協議会が開催されました。
今回は、公共施設の再編についての議論を行うため、社会教育委員会と文化ホール運営協議会の合同開催としました。施設見学や町の現状と今後についての情報共有を行い、今後の社会教育施設再編の検討や議論の進め方について 様々な議論がなされました。
会議では、
・町における社会教育委員会・文化ホール運営協議会における意見の取り扱いの問題
・他の公共施設や財政状況を踏まえた現実的な議論の必要性
・存廃ではなくどういった方法で運営できるのかの検討と、その際の専門家や住民の参画の必要性
などに関するご意見をいただきました。
当日の資料や議事概要は下記よりダウンロードすることができます。
※社会教育委員会議・文化ホール運営協議会とは
社会教育委員会議は、社会教育法に基づき設置され、社会教育に関して教育委員会に助言を行う役割を担っており、社会教育関係者や学識経験者など7名で構成されています。文化ホール運営協議会は、町立文化ホール条例に基づき設置され、ユーベルホールの運営に関して教育委員会に助言を行う役割を担っており、地域の文化・芸術関係者4名で構成されています。