大人のための初めての料理教室3回目をレポート!!
3回目 7月13日(金) お天気:晴
メイン体験は「ごぼうのささがき」
👆昔なつかし鉛筆を削るようにシュッシュッシュッ♫ごぼうが短くなったら指を削る前にまな板に置いて切りましょう!
👆やさしいスタッフのサポートを受けながら、みなさんメキメキ上達中♫
👆👇すばらしいチームワーク👍
👇今日のお汁の塩分は…どれどれ…
👇完成!!
黄色:白米 元気の源炭水化物。お鍋で炊きました!
赤色:豚の生姜焼きと添え野菜 豚肉には良質なタンパク質の他にもビタミンB1が豊富に含まれます。ビタミンB1は炭水化物の代謝を助け、しっかりとエネルギーとして使っていきます。つまり元気に体を動かせます♫さらに生姜の辛み成分が食欲をアップさせてくれます。夏には欠かせないメニューですね^^
緑色:きゅうりとわかめの酢の物 酢に含まれるクエン酸やアミノ酸は体の疲れを回復させてくれる作用があります。暑さで疲れた体を回復させてくれます。
白色:根菜の味噌汁 具たくさん味噌汁で食物繊維をしっかり摂り、腸内環境を整えていきましょう。腸が元気だと体の調子も良くなりますね!
プラスαの1品「ごま豆腐」(写真右端) スーパーで買うのより何倍も美味しい!こんな簡単にできるんやなぁ。と大絶賛を受けた「ごま豆腐」。混ぜて型に入れて冷やすだけの簡単レシピをご紹介いたします!
ごま豆腐(4人分)
[材料] 吉野葛 30g、練りごま 30g、だし汁 200ml、酒 大さじ1
[作り方] (1)鍋に材料を入れ吉野葛をよく溶かし、弱火にかける。(2)木べらを持ち上げた時にボタッと落ちるくらいの硬さまで、木べらでよく混ぜる。(3)水で濡らした型(容器)に流し入れ、トントンと型を落とし空気抜きし、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。(4)切り分けてタレをかけ、わさびを添える。([たれ] だし汁200ml、濃口醤油40ml、みりん40mlを鍋に合わせてひと煮立ちさせる。)
👇「美味しい顔をしてください!ハイ、チーズ📷」のかけ声で皆さんこの笑顔💛ありがとうございます!
3回目もお疲れ様でした~