町政情報

各選挙期日前投票期間の投票立会人を募集します

 令和7年度執行の選挙より、期日前投票所で公正に投票が行われるよう立ち会っていただく、「投票立会人」を次のとおり募集します。

1.投票立会人の主な役割

  1. 投票所の開閉の立会い
  2. 最初の投票者が投票する際に、投票箱に何も入っていないことの確認の立会い(初日のみ)
  3. 投票する方が投票所に入場してから、投票用紙を投票箱に入れ、退場するまでの目視
  4. 投票箱の閉鎖の立会い

 ※具体的な内容は、当日ご説明します。投票所には投票管理者や選挙管理委員会事務局職員がいますので、選挙制度等に関する専門的な知識がなくてもご安心ください。

2.応募対象者

 18歳以上の有権者であって、豊能町内に在住する方

3.応募方法

 応募の際には、事前に登録が必要です。ページ下部の関連ファイルより「投票立会人登録申込書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、豊能町選挙管理委員会事務局へ提出してください。

応募先

 〒563-0292(住所不要)
 豊能町選挙管理委員会事務局(役場本庁2階)
 ファックス:072-739-1980
 メール:senkyo@town.toyono.osaka.jp

4.募集期間

 随時受付を行っています。

5.立会期間

 期日前投票期間は選挙によって異なります。選挙告示(公示)日の1カ月前を目安に、登録された方へ立会いの意向の確認をします。
 なお、令和7年度執行予定の選挙の期日前投票期間は下記のとおりです。

 令和7年7月執行 参議院議員通常選挙:16日間(日程未定)

 令和7年9月28日執行 豊能町議会議員一般選挙:4日間(9月24日(水)〜27日(土))

6.立会場所

 期日前投票所一覧

  投票所名 住所
1 豊能町役場本庁 余野414番地1
2 西公民館 光風台5-1-2

7.立会時間

 期日前投票の立会いは下記のとおり、1日または半日(前半・後半)で行うこともできます。

 1日:午前8時30分〜午後8時
 前半:午前8時30分〜午後2時30分
 後半:午後2時30分〜8時 

8.報酬

 日額:9,600円(半日の場合は4,800円)

 ※上記日額は「国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律」に準じて設定していますので、法改正があった場合は変更となります。 
 ※上記日額から所得税の源泉徴収をさせていただきます(選挙期日後に指定口座に振込み)。  
 ※交通費、食事代の支給はありません。

9.選任までの流れ

  1. 投票立会人登録申込書を提出
  2. 選挙管理委員会で審査後、投票立会人候補者として登録されます。
    一度登録すると申出がない限り継続しますが、転出等により応募要件を満たさなくなった場合は、投票立会人候補者から抹消されます。
  3. 選挙告示(公示)日の1カ月前を目安に選挙管理委員会から、日時希望調査を郵送しますので、立会い可能な日時をご返信ください(複数日可)。
  4. 上記3.の回答をもとに、立会いをしていただく日時を決定し、投票立会人の選任通知書を送付します。

このページに関するお問い合わせは選挙管理委員会です。

電話番号:072−739−3413

豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ