くらし・手続き

大阪府CO?森林吸収量・木材固定量認証制度の認証について

 大阪府では、脱炭素社会の実現を推進するため、『大阪府内における森林整備によるCO?森林吸収量』や『大阪府内産木材の利用によるCO?木材固定量』を認証する制度が令和5年4月からスタートしています。

 本町では、令和3年度から森林環境譲与税を活用し、森林整備(間伐)事業を実施することによりCO?排出量削減の取組みを推進しています。

 この度、令和6年度の実績を報告したところ、令和5年度に引き続き、大阪府知事よりCO?森林吸収量が認証されました。

 引き続き大阪府CO?森林吸収量・木材固定量認証制度を活用して脱炭素社会の実現に取組みます。

【令和6年度認証の概要】

◆森林整備の概要

 ヒノキ、スギが植林された町内牧地内人工林について、令和3年度に策定した森林整備方針に基づき町が発注する委託事業により、7箇所の間伐作業を実施した。

 間伐率:31%〜36%        森林整備面積 3.12ha

◆CO?森林整備吸収量(認証年月日)

 19.2t-CO?/年(令和7年4月2日)

このページに関するお問い合わせは農林商工課です。

本庁舎3階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

電話番号:072-739-3424

メールでのお問い合わせはこちら
豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ