子育て・教育

10月の子どもの様子

 
 

 

 

コスモスの里に行ってきました!

 

「コスモスの里」の方のご厚意で、「コスモスの里」へ行かせていただきました。

“バスに乗ってお出かけ”なので子どもたちはウキウキで、「いってきま〜す!」と出発!

 

サンプル画像1

コスモスが子どもより高いので、

「迷路みたい」「迷子になるかも」

と言いながら歩いていましたよ。

サンプル画像2

大きな岩を触っているかと思いきや・・・

この先には犬がいて、「わんちゃ〜ん」と

話しかけているところです。

 

サンプル画像1

「お〜い、くまぐみさ〜ん!!」

「ぱんだぐみさ〜ん!!」

コスモスの合間にいるのを見つけて、

展望台からよびかけて手を振り合っていました。

サンプル画像2

奥の方に広場のようなスペースがあり、

鬼ごっこや虫捕りなどもすることができました。



藤森神社に行ってきました!!

ぱんだ・くま組が“藤森神社”へ行って来ました。

 

サンプル画像1

柿やドングリが落ちているのを発見したり、

落ち葉がたくさん落ちている所を

ザクザク音を立てながら歩いて

みたり、秋を感じながら歩きました。

サンプル画像2

丸太を乗り越えて、

「たんけんだ〜!!」

 

藤ノ森3 神社では、初めは祠のまわりを探索して、キノコや虫を見つけたり、段からジャンプしたりしていました。しばらくすると、おにごっこやかくれんぼが始まり、木と木の間をすり抜けて走ったり、あちこちから「も〜いいかぁい?」「も〜いいよ〜!」の声が聞こえてきたりしました。

 

藍染め体験をしました!!

くま組が藍染体験をしました。昨年から引き続き、オオニシカナコ先生に来ていただいて藍染の仕方を教えてもらいました。

 

サンプル画像1

どんな模様になるのかワクワクしながら、

まずは布を輪ゴムで縛りました。

縛っていくにつれ、「次はここ!」「上手に縛れるようになってきた!」とどんどん進めていました。

サンプル画像2

布を水に浸け、よく絞ってから染液に着けました。

 

 

サンプル画像1

布を絞って空気に触れさせると、黄緑色の

布がきれいな青色に変身!

「色が変わった!」「不思議〜」と

自然の不思議にときめいていました。

サンプル画像2

染液に浸して空気に触れさせるのを何度か

繰り返した後、水でしっかりすすぎ、

輪ゴムを外しました。完成した模様を見て、嬉しそうに友だちと見せあいっこをしていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせは認定こども園ふたば園です。

希望ケ丘6-18-1 〒563-0214 希望ケ丘6-18-1

電話番号:072-739-1577

豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ