「豊能町国民保護計画」は、武力攻撃事態対処法等の施行にともない、住民の避難、避難住民等の救援、武力攻撃災害への対処などを的確かつ迅速に実施できるようにすることを目的に、平成19年1月に策定されました。
本計画は、本町域の住民はもとより、通勤、通学、旅行などで町域に滞在する者や、町域に避難してきた者も保護の対象とするものです。
本計画策定以降、関係法令の改正や国の基本方針の変更、大阪府国民保護計画の変更、本町機構改革、関係機関の機構改革・所掌業務の変更等を踏まえ、本計画の変更案を作成しました。
つきましては、豊能町パブリック・コメント制度実施要綱に基づき、以下のとおりご意見を募集いたします。
1 募集対象項目
豊能町国民保護計画の変更案
(参考)豊能町国民保護計画の概要、豊能町国民保護計画、新旧対照表
2 意見募集期間
平成27年10月10日(土)〜平成27年11月8日(日)
3 意見の提出方法
電子メール、FAX、郵送、持参
4 計画の周知方法
広報とよの平成27年10月号、ホームページに掲載
本庁(行政情報コーナー)、図書館、中央公民館図書室に閲覧資料を設置
5 意見を提出する対象者
豊能町在住、在勤の方
6 提出された意見の取扱い
・いただいたご意見、ご提言を参考に、豊能町国民保護計画の変更についての検討を進めます。
・ご提出いただいたご意見、ご提言は、類似のご意見を整理したうえで、それらに対する豊能町の考え方とともにホームページなどにより公表します。
・意見を踏まえて案を変更した時は、その変更内容及び変更理由を公開します。
・意見、ご提言の募集は、具体的な意見等の収集を目的としています。賛否の結論のみ示されたものや、趣旨が不明瞭なものなどに対しては、豊能町の考え方をお示ししない場合があります。
本庁舎2階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1
電話番号:072-739-3413 ファクス番号:072-739-1980
メールでのお問い合わせはこちら